今村理恵 公開 2010-7-11 01:56:00

国際免許のジュネーブ条約とウィーン条約はどれくらい違うのですか?

国際免許のジュネーブ条約とウィーン条約はどれくらい違うのですか?

矢沢 公開 2010-7-11 07:02:00

まずジュネーブ条約は1952 年 3 月 26 日発効で、ウィーン条約1977 年 5 月 21 日発効と言うことで、ウィーン交通条約はジュネーヴ交通条約を発展せたものです。
ですが日本はウィーン条約に署名したにも拘わらず批准していません。
先ずジュネーヴ交通条約締結国は(日本の国際運転免許が有効な国)は
http://www.npa.go.jp/annai/license_renewal/join_geneve.htm
ついで、日本と同じくウィーン条約に署名したにも拘わらず批准していない国は
チリ、台湾、コスタリカ、エクアドル、ガーナ、バチカン市国、インドネシア、日本、メキシコ、ポルトガル、韓国、スペイン、タイ、イギリス、ベネズエラ、
ウィーン条約に署名すらしていない国
オランダ、アイルランド、マルタ、アイスランド、シリア、トルコ、ヨルダン、キプロス、レバノン、イラク、ベトナム、カンボジア、スリランカ、マレーシア、ラオス、インド、シンガポール、バングラデシュ、オーストラリア、ニュージーランド、フィジー、パプア・ニューギニア、エジプト、ベナン、トーゴ、シエラレオネ、コンゴ共和国、マダガスカル、マリ、アルジェリア、ルワンダ、マラウィ、ウガンダ、ボツワナ、レソト、ナミビア、アメリカ合衆国、カナダ、ドミニカ共和国、ハイチ、グアテマラ、ジャマイカ、トリニダード・トバゴ、バルバドス、アルゼンチン、パラグアイ
ジュネーヴ交通条約を署名または批准していない国は(日本の国際運転免許が有効でない国)
ドイツ、スイス、時期的に「自明の」中華人民共和国。(ドイツとは日本との2国間協定で有効)
他にウィーン交通条約は批准済みだけれども、ジュネーヴ交通条約は未批准、という国は(日本の国際運転免許が有効でない国)
スロベニア、クロアチア、マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ベラルーシ、ウクライナ、リトアニア、エストニア、ラトビア、モルドバ、トルクメニスタン、タジキスタン、カザフスタン、ウズベキスタン、アゼルバイジャン、アルメニア、バーレーン、イラン、クウェート、イラク、パキスタン、モンゴル、リベリア、ブラジル、ウルグアイなどです。
ページ: [1]
全文を見る: 国際免許のジュネーブ条約とウィーン条約はどれくらい違うのですか?