原付免許について教えてください - 東京都世田谷区在住のものですが、都
原付免許について教えてください東京都世田谷区在住のものですが、都内で原付免許を取得するとなると、
警視庁HPに記載されている二箇所でしか試験はうけれないのでしょうか?
世田谷区にある教習所などで、原付試験はうけれないのですか?
あと、免許交付に必要な講習なんですが、これは原付講習が行われている場所(教習所)などであればどこで講習を受けても問題ありませんか?
よろしくお願いします。補足質問が間違っていました、すいません。
たしかに試験は試験場ですね・・
講習と試験がゴッチャになってました。
都内の教習所のHPに原付講習始めましたと書かれているのを見たのですが、
その講習は交付に必要な講習とは違うのでしょうか? 教習所では車の学科試験すら受けられ無いのに、出来るはずが無い 警視庁のサイトをご覧に成ったなら・・・サイトの内容通りだと思います。
>世田谷区にある教習所などで、原付試験はうけれないのですか?
試験場のみですね。
>あと、免許交付に必要な講習なんですが、これは原付講習が行われている場所
>(教習所)などであればどこで講習を受けても問題ありませんか?
住民登録が東京である以上、試験場で受けることに成るでしょう。都内で原付の講習をしている所は無いでしょう。
補足に関して
>都内の教習所のHPに原付講習始めましたと書かれているのを見たのですが、
>その講習は交付に必要な講習とは違うのでしょうか?
内容は免許に必要な講習その物だと思います。 その講習の終了証明書が有れば、東京都の試験場での講習が不要に成るかは教習所に直接聞いた方が良いと思います。
個人的な見解ですが学科試験の後に講習なので、学科試験で合格と成れば、免許証は講習中に作成されて、講習終了後に交付と成るのではないでしょうか? 先に原付講習を受けておいて、学科合格後に交付となれば、免許証が出来るまでは待つことに成ります。時間的にどちらが良いのかは不明ですが私なら前者を選びます。
ページ:
[1]