免許をとってからもう3か月くらい運転していません。全然のって
免許をとってからもう3か月くらい運転していません。全然のってないです。だからさすがに運転しようと思いました。そこでどんな道を走ればいいと思いますか?走りやすい道はどんな道ですか?
ちなみに親と一緒に行くので途中からのる感じです。 運転歴に限らず、教則によると、経路の設定では「多少遠回りでも道幅が広く、右左折が少なく、できるだけ混雑が少ない道」を選んだ方が安全とされてます。ですので、こういう道を選んだ方がベターだと思います。大丈夫です! ・土日で会社が休みになっている工業地帯。
・細い抜け道で交通量の滅多にない所。
(細いって言っても1台がやっとと言うほどではないが)
・親(または本人)の会社の駐車場で、
休みの日にも入れるならそこ。
あとは親に見繕ってもらう。
ちなみに私が練習をしたのは坂道の近くです。
理由は坂道発進(MT車)の練習も兼ねているためです。 一般道であれば、広い道で対向車のあまり来ない道路がいいでしょう。
狭い道は車両感覚がわからないため、脱輪や左側をぶつけてしまうリスクがあります。
また対向車との離合時パニックになる可能性もありますのでお勧めできません。
高速であれば合流の感覚が戻ってなければ危険ですが、そこがクリアできるのであればオススメです。対向車はないし、流れに沿ってクルマを走らせていればいいですよ。 まずは交通量が少ない休日の早朝や夜間を狙って、
なるべく広い道(2~3車線道路)とかを走るのが良いと思います。
走行コースを事前に決めて、
コースに車線変更や、右左折、一時停止も盛り込みます。
そのコースを何回も繰り返し走行すれば良いと思います。
近くに工業地帯とかないですか?
そういうところだと道も広くて、休日は交通が少ないのですが。。、
ページ:
[1]