大型二輪免許について……現在大学2年男です。最近、大型二輪免許が欲しいなぁ
大型二輪免許について……現在大学2年男です。
最近、大型二輪免許が欲しいなぁと考えています。というのも、免許類は学生のうちにとっておきたいからです。
普通車と普通二輪免許は去年取った持っています。
なので、学科は免除です。
ここからが質問なのですが、確かに学科は免除らしいですが、車の時の様にまた免許センターで筆記試験を受けなければならないのですか??
もう一つは教習にかかる時間です。地域差もあると思いますが、だいたい何時限くらいでしょう?? 教習所の卒業証明を免許センターに持って行くだけで大丈夫ですよ。
日数ですが、だいたい14日くらいだと思いますよ。 普通車や普通二輪の免許を持っているそうなので、試験は受けません。書類を提出すれば、自動的にもらえますよ。私は貴方と同じ様に取りましたから、間違いないですよ。 普通以上(二輪含む)の免許を所持していれば、二種を除いた免許の学科は免除です。
教習料金と違い、「技能12時間は全国一律」です。
最短5日で教習自体は終わります。
その後卒検に合格すれば免許センターに申請すれば、新たに免許証が貰えます。 免許センターに行く必要はありますが、試験は、「公認の教習所を卒業していれば」すべて免除となります。
ただし、受験の手続きだけはしなくてはならないので、平日に行かなくてはなりません。
教習時間には地域差は一切ありません。普通二輪免許を持っていれば、最低12時限の教習を受けて卒業検定を受け合格すればよいのです。
ページ:
[1]