桜和美 公開 2010-7-5 23:05:00

普通自動二輪免許について自分は現在DT50というバイクを持っていてこの夏

普通自動二輪免許について
自分は現在DT50というバイクを持っていてこの夏に普通自動二輪免許を取りたいと思っています
合宿に行く予定ですが少しは練習したいと思っているのですが
DT50で普通自動二輪免許の練習はできますか??
坂道発信やスラロームなどの練習です
回答お願いします

永井流奈 公開 2010-7-5 23:29:00

おお、
わたしも、原付免許を取得して初めて買ったバイクは、
DT50(青/黄)でしたよ。

>DT50で普通自動二輪免許の練習
本人の心がけ次第ですが、
“練習”になる部分もあります。
ただ、
わたしも、
そのDT50に乗って自動二輪免許の取得のために教習所に通いましたが、
やはり教官いわく、
『原付のギア車に乗ってる奴には、妙な“クセ”が付いている』
との事でした。
クラッチの繋ぎ方や、アクセルの開け方がラフになっていたりした様です。
ですが、
>坂道発信やスラローム
等は、他のゼロからスタートした教習生よりも習熟が早かったのも事実です。

とにかく、上にも書いたように、
『本人の心がけ次第』ですよ。

酒井若菜 公開 2010-7-5 23:24:00

原付MTでも、交通法規の練習はできますが、
DT50で坂道発進したことないわけではないですよね?
MTの操作そのものは習得しているから練習の必要ないし。
車体の重さとパワーはどう頑張っても練習はできません。
スラロームは一般道では練習する場所もないし。(蛇行運転になります)
交差点前のウインカーの出すタイミングや幅寄せの練習。交差点内の徐行、乗車時や発進時の安全確認など。原付でも練習はできます。
あと、右足はぜったいに地面に付けちゃダメです。
教習開始時に1速に入れる、教習終了時にニュートラルに入れる、急制動後の再発進の時に1速に入れる。
この三箇所以外は右足を地面についてはダメです。
つまり、教習中は一時停止だろうと信号停止だろうと完全に停止する前に確実に1速に戻してから完全に停止してください。
多少大げさですが完全停止直前にシフトレバーをガチャガチャと何度か踏んで1速に戻ったかどうかを確かめるようにしてください。
それさえできれば、あとは車重とパワーに慣れれば楽勝です。

泉尚子 公開 2010-7-5 23:12:00

自己流の中途半端な技術なら、無い方がマシ。
少なくとも運転の仕方は知ってるんだから、素直に教官の指導に従った方が結果的に上達が早くなると思いますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動二輪免許について自分は現在DT50というバイクを持っていてこの夏