普通二輪免許の取得を考えている高校生です。(原付免許のみ所持)
普通二輪免許の取得を考えている高校生です。(原付免許のみ所持)7月21日から8月25日まで休みなんですが夏休みは混雑することが予想されるので、テスト明けの7月10日から通いはじめたいと思います。休みの間にバイクを探しまわろうと思うので、夏休み終了1週間前に免許を取得したいです。バイトしながら通うので週3ぐらいのペースになると思います。1ヶ月と2週間ぐらいですが取得可能ですか?(技能に自身のある方ではない)。
ちなみに50ccの原付スクーターに乗っているのですが教習所の運転にすこしでも役にたちますか? 普通二輪の場合、原付免許による軽減はないので、学科26時間+技能19時間が規定となります。
安定して予約が取れれば週3で1ヶ月+2週程度でも問題は無いと思いますが、週3だと取りたい学科が取り難くなる可能性はありそうですね。
後半になっても学科の抜けがあるようなら、技能より学科を優先させた方が良いかもしれないですね。
MT免許を取るなら原付スクーターの経験はあまり役には立たないかもしれませんが、スピードに目と体が慣れているって点では未経験よりはマシかもしれませんね。 自分は、田舎だったのでそのぐらいで、取れましたよ。
ただ、維持費もかかるので、中免はもう少し後じゃ、だめでしょうか?
自分は、もっと高校生らしいことをしたほうが有意義だったなーと今は、後悔してます。
(いろいろあって、部活辞めちゃったので)
よく考えてください。
バイクは馴れなんで 普通の人ならぜんぜん大丈夫ですよ。
ページ:
[1]