普通自動車二輪免許について教えてください。 - 高校2年生の16歳です。学
普通自動車二輪 免許について教えてください。高校2年生の16歳です。
学校側の許可をもらったので、普通自動二輪の免許を取得したいと思っています。
(1)まだ、原付の免許も取得していないのですが
普通自動二輪の免許を取ることはできますか?
(2)取るにあたって、費用・期間はどのくらいかかるでしょうか?
わからない事ばかりで、教えて頂きたいです( ..) 1
16歳以上であれば、無免許状態からでも、普通自動二輪免許は取得できます。
18歳以上であれば、大型自動二輪も、無免許状態から取得できます。
2
無免許状態からだと、
教習所によって費用は変わりますが、
15~20万円前後以上
技能15時限
学科26時限
教習所の学科スケジュールや技能教習の予約状況によりますが、毎日通えば最短で2~3週間で教習終了となります。
その後は免許センターで学科試験を受けてください。
実際に手元に免許が入るのは、最短で3~4週間程度かな。
技能教習の課題がクリアできなければ、補習となりますし。
技能試験や学科試験におちればさらに時間はかかります。 普通自動車の免許しか持っていなかった私が取れたのですから、乗ったことが無くても取れますよ。
費用は何かしらの免許を持っていれば、安くなりますが、何も持っていないなら、20~30万ぐらいはすると思います。 普通免許がなくても取れますが、あった方が学科免除になったり、費用が安くなります。
免許なしで申し込んだ場合費用は地域によりますが10万そこそこ
期間は学科と実技があるので、学校行きながらだと3ヶ月
夏休みに朝から晩まで集中してやって4週間かからないくらいじゃないかな。 できますよ。
通いでしたら3週間くらいで10万くらいです。
ページ:
[1]