普通自動二輪の免許をとる場合 - 普通自動車の免許はもってますそこ
普通自動二輪の免許をとる場合普通自動車の免許はもってます
そこで普通自動二輪の免許をとる場合
教習所を卒業して免許センターにいくわけですが
日曜はやってないんですか?
社会人なもので日曜しかいけません
しかも住民票を移せない理由があるため
大阪から岡山の免許センターにいかなければなりません
(御津にいくつもりです)
日曜しかいけないのですがこの場合どうすればいいんでしょうか? 日曜しか行けないなら諦めるしかありません。
普通自動二輪、普通自動車、大型自動二輪、全て社会人になってからの取得ですが、有休を取得して手続きをしましたよ。
社会人になってからの免許取得は時間にゆとりがある学生とは異なりますから、仕方がない事です。
まず会社に休みの申請をすることからご検討ください。 日曜以外無理なら諦めるしか無いです。
それはそれとして、免許記載住所は住民票の縛りとは関係なく移動する手段はありますから、教習所に行く前に大阪に移したら如何でしょう?
公共料金等の郵送書類で住所証明になる都道府県が多いので、適当に手配して入手すれば良い。大阪でそれらが住所証明として機能するかどうかは府警HP等で確認。
近けりゃ何か……仮病なり何なり……行きやすいでしょう。 >日曜しかいけないのですがこの場合どうすればいいんでしょうか?
受付が平日のみなので諦めて平日に有休を取得して行くしかないですよ。どうあがいても無理だと思います。
個人的には平日に休まなきゃいけない人が大多数なんだから土日も併記できるようにすれば良いのになと思います。 免許センターは日曜も開いてます
....が、更新業務だけです
新規の免許(普通自動車免許は持ってても、新たに二輪が加わるので新規になる)受付は平日のみです
>日曜しかいけないのですがこの場合どうすればいいんでしょうか?
有給休みもしくはお盆休みに「平日」で行ってください
半年過ぎると失効しますよ
ページ:
[1]