大型自動車免許を所有している方にお聞きします。大型免許を習得しようと思っ
大型自動車免許を所有している方にお聞きします。大型免許を習得しようと思ったきっかけを教えて下さい。
また、習得時に必要だった経費(消費税込)・習得必要時間・筆記、路上講習の有無・担当教官指名制の有無等も併せて回答お願いします。 大型車の運転手への憧れですかね…
費用は約十年前で約20万でした。(札幌近郊)今、10㌧車に切り替わっているので限定中型や普通免許では料金が変わりますが~30万ぐらいだと… 大型免許は実技のみで場内、仮免実技、路上、路上実技だったはず…指名は出来ますが、教官全員が大型の指導出来る訳ではないので、先に確認した方良いかも知れません。週に通う日数にもよりますが検定日がうまく合えば二ヶ月かかりません。(毎日+検定日がタイミングよければ一ヶ月ほどでも…) 改正されると面倒くさくなると聞いたのが取得のきっかけです。
費用は20万程度、期間としては1ヶ月ちょっと、筆記なし、路上当然あり、担当教官の指名制なんてある事すら知らなかった。実際やってるかどうかも知らないし、そんな下らん事する必要なし。
教習所の教官程度が嫌で変えてたら、職場で嫌な奴がいたらどうすんの?部署変えてもらうか辞めるかするの(笑) 当時免許改正のウワサが出始めたので取得しました。
教習料金は約25万
教習時間は学科は免除、路上は15時限?(間違えてたらすいません)
その教習所の教官の方々とは仲が良かったため誰でもOKでした。 職場が廃業して無職になり暇だったから。大型二種取るつもりだったし。
経費は今と違いすぎるので参考にならないでしょう。筆記はありません。路上はありました。指導員指名制度はあったけど、そんなことするよりさっさと取りたかったので全く利用せず。
ページ:
[1]