自動車免許について悩んでいます今18です若い内にマニュアルで取った
自動車免許について悩んでいます今18です
若い内にマニュアルで取った方が良いと言われているのですが、
家に車は無いし、車を運転する機会のある仕事をしている(したい)訳でもありません
レンタカーなら使う事あるかも?と思いましたが、初心者マークつけた人に貸して頂けるのでしょうか…
僕が恐れているのはブランクです
免許取ってもやっと乗れる時がきて運転忘れた、なんて事になりませんか? >初心者マークつけた人に貸して頂けるのでしょうか…
条件付きのところもありますが、貸してもらえます。
>免許取ってもやっと乗れる時がきて運転忘れた、なんて事になりませんか?
ペーパードライバーといいますが、乗る機会なきゃ忘れますよ。
長年乗ってきた人なら身体が覚えてますが、免許取得したまま乗って無きゃ半年ほどで怖くて運転出来なくなりますね。(前例多数あります。)
マニュアルかAT限定かは、まぁどっちでもイイでしょう。
但し、意外と社会に出てからマニュアル車を動かさなくてはならないケースってあるもんです。
取れる時に取得しておくのも手だと思いますよ。 マニュアルで免許を取る人は『もしも会社で車を使うときがあれば、どちらでも運転できるように』とか『マニュアル車に乗りたいから』って理由でした^^
実際、他人のMT車を運転する時なんてなかったです。
MT免許を取ってもすぐ運転しなかったら忘れてしまって、免許持ってるけど運転できないって人がほとんどです^^
レンタカーもMTが珍しいくらいですよ。
AT限定で困ってる人は見たことないです^^ >若い内にマニュアルで取った方が良いと言われているのですが、
ガセ 都市伝説 根拠なし
取りたい時に取れるものを頑張って取るべきもの
>初心者マークつけた人に貸して頂けるのでしょうか…
特定車種を除けば貸してくれる
>僕が恐れているのはブランクです
レンタカーやカーシェアを利用すればよろし
(特にカーシェアなら「使わにゃ損」というのが頭に優先するからイヤでも乗るようになる) 若い内に取った方がいいです。
就職にはある方が絶対有利だと思います。
取ろう!と決めた時には就職してて・・と
なったら行く時間も限られるし、
学科も勉強する時間もあんまりなく
苦労します。私も,仕事しながら行ってますが
若い時に行けば良かった。と思いました。 免許は取るのに時間がかかるので社会人になると
なかなか時間が取れない事が多いので、
今時間があるならとっておいたほうがいいと思います。
運転を忘れる事はまず無いでしょう。
ただし大きい交差点、高速の合流、狭いパーキングなど気をつけて下さい。 和解のですから、MTでとっておいたほうが良いと思いますね。
車に乗る仕事に就かないと断言しても、就職する会社によってはMTしかないところもあると思いますからね。
ブランクが長くなるというときは、ペーパー・ドライバー教習を受ければよいだけですよ。
若いうちにとれば、そんなに忘れることもないですし直ぐに適応できますよ。
ページ:
[1]