自動車の運転免許証の交付について - 自動車学校で修了検定や卒
自動車の運転免許証の交付について自動車学校で修了検定や卒業検定を経て免許を取得できますが
もう少し基準を厳しくするべきだと思いませんか?
スーパーの駐車場とかで1回で入れられないドライバーを見ると
いつもそう思ってしまいます。
修了検定ではクランクや坂道発進、縦列などがありますが、脱輪や
クラッチをうまく繋げなくて下がってしまうのはもってのほかですが
何分以内にクリアするといった時間制限を設けたほうがいいと思います。
時間制限がある中でも冷静に判断できクリアできる人が本当のドライバー
ですよね。短期講習とかで簡単に卒業させるのは的確な判断ができない
危険なドライバーをたくさん生むことになると思います。
せめて自動車学校は1年間くらい通って免許を取得させるべきではありませんか?
長々と書いて申し訳ございませんが、ご意見をお聞かせください。 私もあなたと同感です。過去に「日本の運転免許制度は甘すぎないか」
との質問を同じようにした所、諸外国と比べて日本は厳しいなどの意見が
ほとんどを占めて、質問したのにまるで批判されるようでした。
おそらくこの質問に対しても同様な回答が付くと思われます。
しかし、お互いに信念を持って行こうではありませんか! 時間制限を設けるとコンビにとかに車が突っ込むのと一緒になると思いますけど・・・。
マイカーを持つと個々の性格出ますし。後は実践で慣れるしかありません。それか定期的に免許センターで行うものに出るしかないかと思います。 駐車場とかで1回で入れるとか、時間制限にクリアなどそうでもいいことです。
少しくらい時間がかかっても、安全で確実な運転が出来ることが重要です。 現実問題としてそれを実行できるのかを、客観的視点から判断した上で再質問された方が良いでしょう。
本当に実行したいならこのような場に意見を掲げるのではなく、適した場所に意見を述べるべきです。
ページ:
[1]