原付免許取得について10月になったら16歳になるので原付免許を取得できるん
原付免許取得について10月になったら16歳になるので原付免許を取得できるんですけど、試験って勉強したら合格できますかね?(つまり簡単かどうか、ということです)
また、受験時に必要なものも教えてください。
補足あと僕は高校生なんですけど、取得したり所得の前には学校や親に連絡いきますかね? 試験そのものは、それほど難しいものでは有りませんので、問題集を何度も試していれば、一夜漬けが充分に通用する範囲だと思います。
しかし、『引っ掛け問題』が多いので、問題文を必ず最後までよく読んでから落ち着いて回答をする事が必要に成って来ます。 他の人が言った通り持ち物は
・7,450円(試験手数料 1,650円、交付手数料 1,750円、原付講習料 4,050円)
・本籍入りの住民票
・身分を証明できるもの(保険証や学生証など)
・顔写真
試験は結構常識的な問題が多い。もちろん法令などの問題もあるので勉強はしておかないとだめです。
過去問題などの問題集は本屋で売ってるので。それを何度かやれば大丈夫だと思う。
免許は学校や親にはバレません。まぁ道路とかで先生と会ったりしたらアウトだけど(運が悪かったらね)
高校生で原付取ってるのは結構いる。中には中免(中型バイクの免許)取る人も多いね。
高3になれば(18歳)車の免許も取れる。私も高校3年の夏に車の免許取りましたね。同じ高校の人が5人もいました^^
バイクも車も危険度は同じ。事故にあう、あわないは個人の注意力。
私の学校では40~50人くらいが何らかの免許もっていたけど、それで退学とか事故にあった人はいないね。
まぁ不注意で人の車にぶつけてお金を払った人はいたけど。警察も呼んだけど学校や親にはバレてないよ。
事故にあう人は調子に乗ってスピード出す人ですね。年頃なので早く走りたい衝動にかられるんですよ。
一般道路で100キロ出す友達もいた。
別に高校卒業して免許をとったからって事故にあわないわけではないですし。
免許がバレて一発退学なんてよっぽどの進学校じゃないとないと思いますよ。3日停学ぐらいかな。 一番ペラいのでOKです。
問題集やって終わりです。
一度問題やれば分かります、
これ一発で合格出来ない人はちょっと免許以前でしょと思うほど
簡単です。
自分が受けたときは
赤信号だったので徐行して注意を払いつつ通過した
見たいな問題もありました…。
センターの中で必死に自動車天下り協会ぽい団体が会員募集してます。
とても便利なシステムなので是非入会と言っていますが、入会すると各種お知らせとか
迷惑なものを自宅に配送してくれるので親にバレます。 うちの高校では家の経済上の理由など(新聞配達などのアルバイトをしないと生活・通学できないなど)があれば、学校公認で免許は取れました。
心配すると言うことは、そういった理由はないということですね?
あきらめて卒業を待ちましょう。
免許取得でバレなかったとしても、交通違反で捕まったらしゃれにならないことになりますよ。
交通違反は「道路交通法違反」と言う「犯罪」なのですから。
また、「免許停止」になると「前歴」または「前科」がつくと知っていますか?
なぜこんなことをいうかと言うと、従兄弟が同じように学校に内緒で免許を取って、スピード違反で免停になって学校を退学して、国立大学が確実と言われていたのに、高校中退で就職して会社では「中卒」ということで昇進も思うように行かなくて苦労しているからです。
また別の従兄弟は高校を卒業する直前に、バイクの事故で亡くなりました。
好奇心からと言うには2人ともあまりにも大きな代償です。
別に免許を取ることが悪いとは言いません。
親御さんは免許を取ってバイクに乗ることを賛成されているのでしょうか?
もし万が一人身事故を起こしてしまったら、その責任を取るのはあなたのご両親ですよ。
人を死なせたら、億単位の支払をすることになりますよ。
免許を取れても、バイク代や保険代はどうするんですか?
保険だけで10万円単位の出費ですよ。
バイクを所有したら税金の通知が来ますし、保険に入ったらの更新の通知が来ます。
高校を卒業するまで待ってからでも遅くはないのではないすか? 受検方法については、お住まいの地域の警察本部のホームページなどで確認してください。
本気で受ける気があるなら、一人でも調べられることですよ。
また、本屋さんに行って、原付き免許の本を1冊買って勉強してください。
免許取得について、公安委員会から学校、家庭へ連絡されるシステムはありません。
しかし、学則どで取得が禁じられているなら、取得の事実が知られた場合、
相応のペナルティーが科せられます。 充分ご理解の上、行動してください。 試験は勉強すればちゃんと合格できます。
なんにもしないでいきなり受験そして合格は難しかと思います。
必要なものは
現金(たしか1万円?)
実印
住民票
だったかな?
書店なんかにおいてある原付き教本にすべて書いてあります。
その教本で勉強すれば必ず受かれます。
ページ:
[1]