もううぐ免許の更新なんですが2時間の講習を受けなければなりません(
もううぐ 免許の更新なんですが 2時間の講習を受けなければなりません(^_^;) 門真で受講、更新なので 手続きの方法など 詳しい方 いらっしゃいましたら 教えてください。お伺いしたい点は 行った当日に そのまま受講できるのか、前もって 予約、申し込み等をしてから受講するのか・・・
また、当日に受講・更新できる場合は 何時ごろに 門真に着けばいいのか 全部でどのくらいの時間がかかるか ということです。 うちから門真まで1時間ちょっとかかりますし、保育園に行っている子供がおりますので 降園時間に 間に合うか 知りたので よろしくお願いいたします。 基本的には午前中早めに行かれる方がいいでしょう。10時頃を一つの目安に。
予約申し込みは要りません 免許証 更新連絡書(公安委員会から来る分) ボールペン 手数料4250円
更新申請書と証紙購入して記入例に従い更新申請書を記入 日本語が読め,記入例通りに書けば絶対大丈夫ですので
くれぐれも安全協会などという天下り先にエサを与える真似をなさいませんように。
あとは視力検査 写真撮影 講習です だいたい13時から14時頃終わるでしょう。
あと,混むので時間はかかりますが 門真は日曜日でも更新受けています(午前中必須)
その日子供の世話は旦那様に頼んで更新するという手もあります
また,どうしても時間がもったいないなら 所轄の警察署で更新することもできます
講習と二度手間にはなりますが,一回あたりの拘束時間は少なくなります。
詳しくはこちらを
http://www.police.pref.osaka.jp/08tetsuduki/menkyo/04kakushu/01koshin_1.html 当日交付を望むのであれば、平日なら午後2時半が最終受付です
12時00分~45分を除く
それまでに7番の受付を終わらせることが出来ればその日に交付してもらえます
予約はいりません。というか、ありません(汗)
帰りのバスも10~20分置きに出てるのでバスの時間を気にすることもないです
タイミングがよければ、待ち時間なく講習を受けれますが、タイミングが悪いとかなり待たされます
運ですね。
私の予想ですが、朝一か午後一の講習に入れるように11時半頃行くかどちらかが正確に早く終わらせれると思いますよ 免許の更新の葉書が届いてるかと思います
その時間から講習が始まるので最低でも30分前には行く必要があります<基本混雑するので
書類を書く必要がありますが 各交通安全協会に入っていればそこのスタッフが無料で作成してくれるので書類自体はすぐ終わります
後は写真の取り直しやらなにやらでどうこう見て やはり1時間位は余裕を見た方がいいかもしれません 全部で3時間ー4時間を見ればいいと思います 尚別に予約とかいりません
ページ:
[1]