中型免許(限定なし)を所有して次に大型免許を取るときには隘路は免除さ
中型免許(限定なし)を所有して次に大型免許を取るときには隘路は免除されますのでしょうか?補足中型トラック TRUCK免許 試験の課題に入っていますので免除されません。
他の課題が免除されないのと同じです。 されません。 大型1種・2種ともに教習車の全長は10m以上12m未満と、
全長7~8mの中型1種教習車よりも遥かに大きいのです。
より細かくいえば、全長9m前後の中型2種を受ける際も免除されません。
さらに細かく言えば、中型2種・大型1種・大型2種を中型1種保有者が受ける場合でも、
普通1種を取ったときのように、坂道発進・s字・クランク・縦列・方向変換・踏み切りが伴い、
中型1種を取ったときのように、隘路・路肩も伴います。 されないと思います。大型の仮免許(場内)を取得する時に隘路や坂道発進もやるはずです。恐らく質問者は限定解除で中型(限定なし)を取得したと思いますが、大型仮免許試験も全く同じ内容だと思います。合格点だけが低く、60点です(限定解除は70点)。ご存知かと思いますが、仮免許取得後に路場試験(その時に、場内で、方向変換か縦列駐車のいずれかを実施します。←これも勿論免除されません。)を受けます(合格点70点)。
ページ:
[1]