自分現在17ですが車、バイクの免許をとりたいなとおもってます18で車の免許
自分現在17ですが車、バイクの免許をとりたいなとおもってます18で車の免許はとれるんですが、まだ誕生日はさきです
ですので先にバイクの免許をとろうとおもいます
バイクは原付か中型とるならやっぱ中型ですよね?
中型をとると車の免許の際、ペーパーテストはせずにすぐに車をのる練習からスタートすると聞きましたがほんとですか?
教えてください 自動二輪の免許を持っている人は普通免許を取る時に一部の学科が免除されるだけです。車の基本科目からでしょう。 まず、二輪の免許は大型二輪か普通二輪のいずれかしかありませんので、お間違えのないように。
普通免許であろうが、普通二輪免許であろうが、ペーパーテストをしてからでないと車に乗れないという事はありません。
学科教習と技能教習を並行して進め、最初のペーパーテストは、普通免許であれば教習所で仮免許の学科試験、普通二輪であれば運転免許試験場で本免の学科試験になります。 普通自動車の免許を取得するときに、
普通自動二輪の免許を持っていると、
学科試験は免除されます。
教習所でも、学科1と26を除いて、
ほとんど免除されます。
なので、実質技能教習がメインになるかと思います。
ページ:
[1]