中村 公開 2010-6-17 14:15:00

京都で免許を取ろうと思っています。しかし時間があまりなく、大学の授業の合間にと

京都で免許を取ろうと思っています。
しかし時間があまりなく、大学の授業の合間にとろうと思っています。
一番近い教習所は光悦ですが、オススメの教習所ってありますか?
ちなみにできれば4輪と2輪を一緒にとろうと思っているので、料金が他より安いとか時間があまりかからないような所がいいです。
また本籍が京都ではないので試験は地元じゃなきゃいけない、いや免許ができたら地元にとりにいくだけみたいなことを聞いて混乱しています。
この場合どうなりますか?補足曖昧ですみません。
料金はだいたいどこも同じですか…
ならばオススメというよりも、逆に駄目な所はご存知ないでしょうか?
~~は教官が皆高圧的でやりずらいなど…(地元ではある教習所についてそういう噂をよく聞いたので)

小室 公開 2010-6-18 06:28:00

本籍は関係ありません。現に私も教習の途中に、東京某所にあった戸籍を親が茨城県の実家に移したので、本籍=茨城、住民登録=東京の別の場所、という状態で、茨城の教習所(でなくてもいいんですけど、夏休み中に通いやすいということでそこにしました)を卒業し、東京の鮫洲試験場で学科試験を受けました。
教習所は、「~~県公安委員会公認」または「~~県公安委員会指定」を謳っているところ(が普通です)にしてください、単に「公認」とだけ書いてある場合もあります、という程度のアドバイスしかできません。そうすれば、実技試験を免許センターではなく教習所内で受けられます。
P.S.
大学生ということで…大学生協が免許の斡旋をしていますよ。いちど相談してみてください。

相田翔子 公開 2010-6-17 14:26:00

京都であれば
ここ
http://www.rakuten.co.jp/delta819/
が全国的に見ても二輪の教習は安いです。
短時間で取るなら合宿免許でしょうね。スムーズにいけば2週間ほどです。
料金は高くなりますが。
また教習所によってはハイスピードプラン等があるところもあります。
本籍地でなくても
現在、住民票のあるところの所管する免許センターで本免の試験は受ける
ことになります。
例えば
住民票が京都でなければ住民票のある例えば実家とかの方面の免許センターに行くことになります

梦咲亜由 公開 2010-6-17 14:28:00

オススメという質問は曖昧すぎて答えかねますが、時間はどこも同じです。たとえば仮免とったあとの車に乗る回数は決まっている上に、一日連続で3コマくらいしか乗れません。あなたがあまりこれないのなら必ず3コマ連続で乗らなければいけない上、他人と一緒にやる教習(高速道路の教習)でかなり足踏みすることが予想されますので、時間はかかるでしょうね。
料金は自分で調べてください。ただどこもそれほど差が無いでしょうし、交通費や時間などを考えると結局一番近いところになるでしょう。
免許は本籍地じゃないと取れません。本籍地の県の免許試験場で学科試験を受けて(指定教習所卒業の場合)免許交付になります。よって前者の文が正解です。
あと普通免許と二輪免許同時ってできないところがかなり多いですよ。これを探すとなるとオススメどころか候補がひとつふたつという事態になりかねません。必要なほうから取る事をオススメします。
ページ: [1]
全文を見る: 京都で免許を取ろうと思っています。しかし時間があまりなく、大学の授業の合間にと