西冈由美 公開 2010-6-17 20:45:00

高校3年の夏休みに車の免許をとりたいです。 - 高校1年生男子ですが高校3年に

高校3年の夏休みに車の免許をとりたいです。
高校1年生男子ですが
高校3年になったら車の免許をとりたいのですが
8月23日が誕生日なので、8月23日に免許を貰いたいのですが
23日に免許をもらうと考えると17歳のうちから路上を走ったりしなきゃいけませんよね。
教習所のコースは17歳でも走れるとは思いますが
17歳のうちでも公道を走って教習を受けることはできるのでしょうか?

加纳瑞穂 公開 2010-6-17 21:48:00

路上教習に必要な仮免許証の受験資格も18歳以上なので、17歳で路上教習を受ける事はできないです。

稲田奈绪 公開 2010-6-20 14:55:00

どう藻掻いても法が改正されない限り仮免取得は18歳の誕生日以降

川浜 公開 2010-6-18 07:24:00

sakurasaku_1さんに補足。
仮免許が取れるのが誕生日以降です。8/23は平日ですから、実技試験を受けてその日のうちに仮免許を取れると思います。
で、本免許の試験は、教習所で取る場合は19時間乗らなければなりませんが、本免許を免許センターで受けることにすれば、路上練習のノルマは2時間×5日ですから、自動二輪免許等で学科試験が免除になっていれば、誕生日の5日後に本免許です。
ちなみに、免許センターに行く場合の路上練習ですが、免許歴3年以上の人(たとえば親御さん)に同乗してもらって、「仮免許練習中」の表示を出せば一般の車でも練習できます。私は教習所でとりましたが、家の車でもけっこう練習して、路上試験が不合格になったときには何度もコースを父の会社のMT車で回って、なんとか免許が取れました。
あ、万一のときのために、任意保険の年齢制限解除は忘れずにしてくださいね。

横泽 公開 2010-6-17 22:14:00

残念ですが無理です。最短で免許を取るには自動車学校で仮免許を誕生日に取得しその後免許試験場で路上試験を受けるとか。。でも一回で受けると思えないので、そのまま自動車学校で路上教習を受けるのが最短かと。

松本明日香 公開 2010-6-17 20:52:00

17歳では仮免ももらえません。仮免無しでは路上教習はできません。
18歳の誕生日に仮免の試験を受けられるように調節してください。

小川明日香 公開 2010-6-17 20:52:00

残念ながら「仮免許試験の受験資格が18歳以上」と成っているので、17歳では路上教習は受けられません。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tetuzuki/tetuzuki02.htm
上記は東京都(警視庁)の仮免許試験に関する情報です。参考にして下さい。
ページ: [1]
全文を見る: 高校3年の夏休みに車の免許をとりたいです。 - 高校1年生男子ですが高校3年に