普通車運転免許が、最短二週間の合宿で取得できる!!ってゆうチラ
普通車運転免許が、最短二週間の合宿で取得できる!!
ってゆうチラシをもらって友達が、
コレいい!!夏休み合宿でとろうかな~っバイト二週間だけ休んだら良いしっ
て言ってました。
運転免許ってそんな二週間で簡単にとれませんよね??
うまい話には、なにか裏がありそうな気がしません?補足ちなみにそこは、香川です~ 【最短二週間】に偽りはありません。
詐欺ではありません。
二週間で卒業できるようにスケジュールを組むのは可能です。
ただ、あくまでも【最短】なので、その人が学科試験や検定に
一度でも落ちると二週間では済まなくなるでしょう。
キツキツにスケジュールを組んで二週間ですから。
あらかじめ【最短】と書いてあるのですから、二週間で卒業で
きなかった場合、教習所に文句を言ってもムダです。
従って、バイトを休む日数を決めるのは自己責任です。 運動神経と暗記能力が悪くない限り、2週間で仮免・卒検通りますよ。(仮免・卒検一発合格しないと伸びますよ)あくまで公認の自動車教習所を選んでくださいね。
そのあと 住民票所在地の管轄の免許センターに行って、筆記試験。合格すれば免許取得です。未公認教習所だと免許センターで実技試験も受けなければなりませんから~。
ただ 地方の自動車教習所だと 路上教習も交通量が少ないから、怖くない→首都圏で交通量の多い道や二車線道路を運転するのはかなりの恐怖心が伴う。それだけは覚悟してくださいね~。 自動車学校のホームページなどで調べれば分かることですが、2週間で可能ですよ。
検定試験を除く教習時間は学科26時間、実技34時間(MT車、他の免許なし)です。
2週間あれば教習時間はクリアします。 香川異様に安いですよね~
普通二輪を合宿免許(栃木)でとった経験から言いますと、可能ですよ普通に。
ただですね、通らない単位が多くて途中でカリキュラムから外れると追加料金&追加宿泊です。これが痛いです。卒業試験は週3日とかしかやっていないのもミソですね。
どういうことかというと。。。
たとえば月曜日に卒業試験に落ちたとします。するとたいていの場合、次にあるのが水曜日です。つまり、火曜日は何もしないか補修程度しか受けないのに1泊分余計に宿泊料金が発生します。
また、周りとは遅れて別メニューで進んでいって、月曜日にすべてのカリキュラムが終わってさあ卒業検定だけだ!という場合も火曜日分が無駄になります。
でもぶっちゃけ合宿は判定が甘いですし、普通は大丈夫ですよ。 合宿での免許取得は安く短気で取れるってことで、結構人気ですよ。
まぁ他の参加者と共同生活ですし、多少指導は厳しいと思います。
普通に免許を取る場合でも4週間かからない人もいますし。 いや、ぼくの周りもみんな二週間の合宿で取ってますよ。成績が著しく悪い場合は、多少延長するみたいですけどね。ちなみにそれって山形じゃない?
ページ:
[1]