森下 公開 2010-7-22 09:45:00

旧普通自動車免許保持者がタクシードライバーになるためには、何の免許が

旧普通自動車免許保持者がタクシードライバーになるためには、何の免許が必要ですか?費用も教えて下さい。

青木未央 公開 2010-7-22 11:07:00

2種免許。
正確には「普通自動車2種」です。
(すでに取得している場合は「中型2種(8t以下に限る)」と記述される)
教習所に通わず自力で取得を目指すのであれば最低でも4~5回落っこちることを覚悟してください(細かいことを突っ込むためまず一発では通してくれません)。
受験する度に7500円前後払うため、5回目で通った場合は4万円弱で済みます。
逆に8回目で通った場合は6万円ほどかかります。
費用的には合格後、必須の救助教習(これは最寄の自動車学校で受けます)がありますので上記+1万円といったところでしょうか。
教習所に通う場合は2通りあります(いずれも筆記のみで試験場での実技は免除)。
①自分で通う
この場合、費用的には20万円前後です。
②タクシー会社に入り、養成で取得する
短期(1週間ほど)で取得できますが、費用は25万円前後。
多くの会社は2年間退職できないなどという条件をつけます。
(退職した場合は、その費用を現金一括で支払う)

黒田美礼 公開 2010-7-22 10:17:00

二種免許です。費用は取り方によって数十万単位レベルで変わります。ストレートに行けば3万円位から取れます。

小泉飞香 公開 2010-7-22 10:00:00

旧普通免も新普通免も関係なく、普通自動車2種免許です。

佐藤恵美 公開 2010-7-22 10:00:00

普通二種免許が必要です。個人でも取れますが、会社によっては費用を一部から全額負担してくれるところもありますよ
ページ: [1]
全文を見る: 旧普通自動車免許保持者がタクシードライバーになるためには、何の免許が