原付免許を取ろうかと思ってます。受験日や必要なものは、警視庁のHPで
原付免許を取ろうかと思ってます。受験日や必要なものは、警視庁のHPで確認できましたが、服装については書いてないので、
どのような服装が望ましいのか教えて下さい。
暑くてもやはり長袖ですか?
半袖で、後から長袖の上着を着たりではダメでしょうか?
それとも、安全性を重視した格好で行くべき?
それから、ヘルメットと手袋(軍手?)も必要なものですが、これらは書いてないので、試験場で貸し出してくれるのですか?
原付は試験場にあるのが当然なので、ヘルメットもあるのでは?(試験に落ちたら必要ないし)
もし持って行くのなら、どのようなヘルメットが望ましいですか?
補足試験場は府中です。 以前鮫洲で原付講習を受けた際はヘルメットも軍手も貸してもらえましたよ。
服装は長袖が良いですね。後から上に羽織るのでも問題はないので持参してください。そして靴もかかとのあるものをしっかりと履いてください。
警視庁のHP見ましたが確かに服装に関する記載がないですね。試験問題に服装が出るからその辺も見据えてあえて書いてないんでしょうかね~。 ヘルメット、手袋等は講習の時にあるかと…
服装はあくまで常識範囲内で。
サンダルとかはどうかなぁと思います。
*追記
もうだいぶ昔の話ですが府中で原付取りました。
試験合格後に2輪のコースを皆でカルガモの子のように走りました(笑)
メットも手袋も借りたはずです。
おそらく今も同じでしょうね。特に記載が無ければ。
でも半そで、半ズボンは2輪には向かないので勧めませんよ!!
ページ:
[1]