小岭丽奈 公開 2010-6-24 12:19:00

中型免許(8トン限定)から大型二種を取ったかたに質問です隘路は難しいのでし

中型免許(8トン限定)から大型二種を取ったかたに質問です 隘路は難しいのでしょうか?

中野 公開 2010-6-24 12:36:00

隘路は難しくありませんが、クランクが一番難しいです。
後輪を内側の縁石をぎりぎりに通過し反対に曲がるときによほどゆっくり行かないとバックミラーがポールに当たります。
6回目に漸く受かりました。自衛隊の隊員も受けていましたが、ジェット機の試験より難しいなどといってました。
クランク以外は難しくありません。ほとんどクランクで落とされます。

真木 公開 2010-6-28 21:10:00

8t限定から限定解除してから大型二種取ったので少し違いますが。質問者様は指定教習所を検討されているのですよね?でしたら隘路は簡単です。教官が丁寧に教えてくれます。鋭角が一番難しいです。技術より何より路上の安全運転が大事です。

奥菜恵 公開 2010-6-26 23:12:00

間違った回答が二件続きましたので書き込みさせてもらいます。
まず、大型二種の取得にクランクはありません。
中型二種からの取得はまず大型の仮免許を取得します。その後5日間以上の路上練習を経て大型二種の試験になります。
当然大型仮免試験にもクランクはありません。
隘路については、大型仮免試験で行われます。車体感覚が必要ですが、前輪が運転席より後方にあるという特性を頭に入れて練習すれば感覚が掴めると思います。中型8tからですので、大型免許を持っている人に比べたら大型車の車体感覚を掴むまでは大変かもしれませんが最後は練習回数と運転センスだと思います。

沢木美帆 公開 2010-6-25 10:25:00

去年、中型8tから大型二種とりました。
隘路は、そんなでもありません。曲がるタイミングだけしっかりと頭に入れていればうまく枠内に収まります。また一度の切り返しは認められていますから、枠内に収まらないと判断した場合にはサイドミラーを見て、ハンドルで微調整しましょう。私は、隘路や、S字、クランクは割とスムーズににクリアしました。
逆に私が苦労したのはその後にやる鋭角通過でした。補修で一時間延長しましたし、卒検でもこれで落ちました(笑)
ページ: [1]
全文を見る: 中型免許(8トン限定)から大型二種を取ったかたに質問です隘路は難しいのでし