夏未 公開 2010-7-8 08:23:00

結婚後に、自動車免許の書きかえがあり、住民票を持って新しい名字になりました

結婚後に、自動車免許の書きかえがあり、住民票を持って新しい名字になりました。でも、今思うと自己申告のようですから、旧姓でもできてしまったんではないかと・・・。
結婚して名字が変わっても、ずっと運転免許証の姓改正していない方はいらっしゃいますか?自動車免許証は偽りはいけないと思い、更新時に名字を変えてしまったんですが、旧姓が気に入っていたので、旧姓のまま更新してしまえば良かったのではないかと落ち込んでしまいました。補足それから、旧姓の免許証に戻すことは不可能ですよね・・・?

佐々木恵 公開 2010-7-8 19:52:00

道路交通法第94条第1項に『免許を受けた者は、免許証の記載事項に変更を生じたときは、住所地を管轄する公安委員会に届け出て変更事項の記載を受けなければならない。』とありますよ。

三浦直子 公開 2010-7-8 16:20:00

運転免許証は、身分証明書になりますよ。
旧姓のままだと何かと不便だと思いますが・・・。
旧姓に戻すことは不可能だと思います。

坂上梨香 公開 2010-7-8 14:25:00

「免許証記載事項変更届出義務違反」
旧姓のまま申請して、それを身分証明代わりにできると思いますか?
悪質な場合は、起訴されますよ。
事故ったときどうするんですか?
ごく普通の思考回路をしていれば、あなたと同じく「自動車免許証は偽りはいけない」と思います。

岛崎织映 公開 2010-7-8 08:50:00

離婚して旧姓に戻れば免許証も戻せます。

川崎范子 公開 2010-7-8 08:33:00

旧姓はだめだよ!何か細かい変化でもあれば警察署で変更してもらった方がいい。
旧姓でも罰っせられないけどね!
ページ: [1]
全文を見る: 結婚後に、自動車免許の書きかえがあり、住民票を持って新しい名字になりました