水沢恵美 公開 2010-7-9 05:21:00

運送業に勤めたい今年21の男です。しかし私が免許をとったのゎ19年の10

運送業に勤めたい今年21の男です。
しかし私が免許をとったのゎ19年の10月なので中型車が乗れません。
19年の6月なら乗れたのですが

なんとかしたいのですがやっぱり免許をとるしかないのでしょーか?
詳しい方助言よろしくお願いします!
補足たしか、普通免許じゃ2トンまでしか乗れないですよね?
しかし、3トン4トンの仕事が多くて話になりませんよね!
そーいえば自分4トンの経験ありますよ!
1年くらい設備屋にいたのでたまに乗っていて、辞めてから普通免許じゃ乗れないって分かったので。

山口纱弥加 公開 2010-7-13 13:55:00

免許とるしかないですね。どうしようもないです。
>そーいえば自分4トンの経験ありますよ!
>1年くらい設備屋にいたのでたまに乗っていて、辞めてから普通免許じゃ乗れないって分かったので。
経験あっても免許とるしかありません。

管波美佐 公開 2010-7-9 06:53:00

結果論としては、取るしかないですね。免許改正は現在の免許(運送業の人)にとっては、ストレスと感じるでしょう。取得後しかも2年の経験を積まないとっていうのも面倒ですね。切り替わる当時の業界は(教習所)駆け込み取得であふれかえり、規制をかけたぐらいです、試験場なども受験待ちで予約が4,5週間先という事態になりました。法改正もあって、事業者も新規採用しないわけにいかないと思うので(新卒など)これから会社としての支援対策みたいなものはぼちぼちでてくると思いますが(養成など)
不景気などでどうなるかです。でもどちらにせよ経験がなければいきなりは大きいのには乗れませんので(大半の会社は)運送業で飯を食っていくとなると早めに取っておいた方がいいかと思います。

刀奈晃代 公開 2010-7-13 15:42:00

4t車に乗りたいってことですよね?
で、将来は大型に乗りたいってことなのかな?
中型を取って4tに乗っても 大型を取る時にまた教習所に通うんですよね。
だったら 最初から大型を取った方が良くないですか?
大型って免許をもっているからって そう簡単には乗せてくれませんよ。
同じ会社で4tの経験を積んで認められれば指導員的なベテランとツーマンでの常務を経て一人立ちします。
その後は 経験者という事でどこの会社でも大型に乗せてもらえると思いますが。
そんな感じですから 今すぐ免許を取るのは無理です。
持っている免許でできる仕事を探しましょう。
とりあえず2~3t車がある運送会社から初めてみたらどうでしょう。
■補足■
残念ですが、車両総重量5t未満 最大積載量3t未満の車しか乗れません。
3t車は不可ということになります。
22年10月で大型の取得条件が揃うので、今から通って調整しても良いんじゃないですか?
10月の段階で大型所持なら 4トンから始められますよ。

秋津真白 公開 2010-7-9 05:57:00

2t車なら乗れますよ。ただしロングとかダメなんで小さいヤツになりますけど。
そういう車持ってる会社を探すしかないですね。それか中型とれるまで助手で我慢。
やる気があれば雇ってくれるとこあると思うんで頑張って!
ページ: [1]
全文を見る: 運送業に勤めたい今年21の男です。しかし私が免許をとったのゎ19年の10