宫内 公開 2010-7-1 15:42:00

原付を持っていて、次に普通免許を取り、次に普通二輪を取った場合、免許証の裏に手

原付を持っていて、次に普通免許を取り、次に普通二輪を取った場合、免許証の裏に手書きで普通二輪の取得年月日が書かれるじゃないですか。
私がそうなんですが、

これを紛失したことにし、再発行手続きをすれば、裏面に書かれた普通二輪の取得年月日が書かれなくなった。というのを聞きまして、 この方法を使えば、1年以内の二人乗り禁止がバレないんじゃないかな?と思ってしまいます。

どうでしょうか?

后藤理恵子 公開 2010-7-1 15:55:00

免許の見た目が1年以内かどうかなんて関係ないですよ。
記録としてはいつ取得したかってことは明確に残っていますので、警官が免許照会した時点で終わり。

大木遥 公開 2010-7-1 16:54:00

今現在の免許証の表の記載は・・・
取得年月日
二・小・原=平成21年~月~日・・・原付
・・・普・・・=平成22年~月~日・・・普通自動車
裏面の記載が
普通二輪=平成22年6月20日・・・普通二輪(6月20日に取得したとして)
紛失届けで、免許証を再発行されれば「表の記載」が
取得年月日
二・小・原=平成22年6月20日・・・普通二輪
・・・普・・・=平成22年~月~日・・・普通自動車
原付免許の取得年月日が消えて、普通二輪車の取得年月日が記入されます。
警察官が免許証を確認すれば、1年以内の二人乗り禁止がバレるでしょう。
過去7回の免許紛失・破損の経験者の回答です。

坂上梨香 公開 2010-7-1 16:37:00

警察は不思議と初心者の二人乗りを見分けるようです。で、止められて免許照会されて、キップのプレゼントとなります。
ページ: [1]
全文を見る: 原付を持っていて、次に普通免許を取り、次に普通二輪を取った場合、免許証の裏に手