初回の免許更新って講習など含めどれくらいかかりますか?何時から何時までとか
初回の免許更新って講習など含めどれくらいかかりますか?何時から何時までとかわかるかた教えて下さい。特に滋賀県。他府県の方も参考のためお願いします。 朝受付したら、昼前には終わります。正味3時間弱 東京の場合です。
誕生日の40日前に、どの講習に該当するのかが確定するので(質問者さんの場合は初回講習だとすでに決まっていますが…)、それからドライバーに葉書で連絡が行きます。いつどこに出向いていくら払って講習を受けてください、とハッキリ書いてありますので、それに従ってください。
誕生日の25日くらい前になっても葉書が届かないのであれば、その都道府県の免許制度を統括する部署(東京の場合は府中試験場)に電話して確認しましょう。
ちなみに、東京の江東試験場では朝8:30受付開始なんですが、その時には既に行列ができています。私はもっと早くに出向いて新聞を読んでいたので余裕でしたけど。そういうこともあるので、指定の受付開始時刻より30分くらい早く着くようにするとすぐに講習を受けられます。 守山での手続き
申請時間
8時半~9時半
13時~14時です
土曜以外はやってます
金額は初回の人は4250円
2時間の講習を受けるので全部で約3時間かかると思います ※滋賀県ではありません。また、私の初回更新は20年前です
当時の地元では、自動車教習所での2時間の初回更新講習受講が必要で、その終了証を持って後日免許センターに行き更新手続きをする事になっていました
免許センターの更新手続きは、混雑にもよりますが2時間程度で終わります(違反点数があると、違反者講習の分だけ時間が余計にかかります)
余談ですが、地元の免許センターは受付時間の途中11~13時が昼休みです
毎度、11時に行ってしまって待たされている人がいます
ページ:
[1]