原付について - 原付は、車の普通免許があれば乗れるんですか??21年9月に普
原付について原付は、車の普通免許があれば乗れるんですか??
21年9月に普通免許取ったんですが、講習もなかったし・・・
乗っちゃダメですよね??
無謀にも大型二輪に乗りたいのですが、小型→普通→大型って免許取らないとダメなんですよね??
これは、その度にいちいち学校行かないとダメってことですよね?? 普通免許を持っているのなら原付は乗れますよ!
私普通免許だけで乗り回してますw
大型二輪までの道のりですが、
小型は不要です。
普通二輪取得後、何年かたつと、大型二輪の受験資格が得られます。
なので、とりあえず普通二輪取得を目指してください。
ただし、車の免許を持っていれば座学はほとんど不要なので、一週間くらいでとれちゃいますよ。
がんばってください! http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%85%8D%E8%A8%B1
どの免許でどの種類の車両が運転できるか記載されています。
ご確認を。 普通免許所持なら「運転可能」ですよ。
こういう質問多いですが、いかに教本を読んでいない・教官の話を聞いていないかが分かります。
二輪免許は「段階取得が望ましい」だけで、教習所によってはいきなり大型教習も可能です。
ただ二輪に乗った事がないなら補習が付くのは間違いないので、普通二輪から取った方が「結果的に」早かったり安く付いたりします。
普通二輪→大型二輪の方が実技が2時間少なく、トータルでかかる金額も変わりません。
先の回答にある「普通二輪取得後数年掛かる」と言うのは、昔は取得後1年必要だったのと、現在の4輪の普通免許から中型・大型を取る場合が混在してるのだと思います。
あ、大型二輪は18歳以上が取得条件です。 はい。普通免許があれば乗れます。ただ50CCまでです。それ以上は学校通わないと無理だと思われます。原付に乗るのはかまいませんが、原付専用の交通標識や交通ルールがありますので、一度調べてから乗られた方が安全だと思います。
ページ:
[1]