バイクの違反について質問です。まだ初心者運転期間です。一ヶ月前に40
バイクの違反について質問です。まだ初心者運転期間です。一ヶ月前に400ccのバイクで一時不停止で2点減点され、今日90ccのバイクで二人乗りで1点減点されました。この場合は累計3点となり初心者講習を受けなければならないのですか?今車の免許も受けに通っていて、もう免許とれる段階なんですが初心者講習を受講しないと免許は所得できないのでしょうか?もし初心者講習を受けなければならないのなら、その内容や費用はおいくらなのでしょうか?他の投稿をみても、ちょっとケースが違うのでいまいちわかりません><;詳しい方回答よろしくお願いします。 バイクの免許は普通二輪ですよね。
四輪免許は二輪免許の上位免許には該当しないので、普通免許を取得しても二輪免許は初心者のままですよ。
ですので、初心者講習は受ける必要があります。
普通二輪の上位免許は大型二輪になりますので、大型二輪を取得すれば、普通二輪の初心者期間は終了しますが、大型二輪の初心者期間が新たにスタートすることになります。
加えて四輪免許も初心者に該当しますので、二輪と四輪同時に初心者期間になりますね。
初心者講習を受けなければ、初心者期間明けに再試験が待っていますのでほぼ取り消しになります。(再試験の合格率は5%程度と言われています。)
ちなみに初心者講習を受講しなくても車の免許は取れますが、普通二輪の再試験が待っていますので普通二輪は取り消される可能性が高くなります。 初心者講習を受講しなければ、試験場にて、技能、学科
試験に取りなおす事になります。技能試験は、まず受かりません。
合格しなければ、取り消しになります。初心者講習は、指定教習所
にて、丸一日、座学、技能教習を受けなくては行けません。費用は
分かりません。 非常に微妙なタイミングですね。
下の方のご回答とおり、
初心運転講習受講対象者として処理される前に
普通免許を取得してしまえば、講習対象からはハズれると思いますし、
普通免許取得を却下されることはないです。
また新たに普通免許(4輪)の初心運転期間が設定されるということかと思います。
逆に、普通免許取得前に通知ハガキがきたのであれば、
一応問い合わせはした方が良いと思いますが、
恐らく普通2輪の初心運転講習は受講しなければならないと思います。
その場合、普通免許を発行してくれるかどうかは、ごめんなさい分からないです。
TELにて免許センターにお問い合わせをするのが一番確実です。
場合によっては、「初心運転講習修了後に普通免許発行」という
流れになるかもしれません。
初心運転講習は指定教習所で実施されますので、
内容や費用は地域により微妙に異なるかもしれませんが、
要はグループにわかれての講義と実技です。
・講義を中心とした、危険予測訓練
・教習場内での安全運転練習
・他受講者との安全運転に関するグループ・ディスカッション
というのが大体の内容のようです。
時間は朝から夕方までほぼ丸1日かかり、
普通2輪の場合は1万8千円前後の費用だと思います。
日程はハガキで指定されますが、変更可能です。
いずれにしても、もしハガキがきたら
普通免許取得の状況を連絡し、免許センターに対応をご相談
してみることをオススメします。 初心者講習の対象ですね。二回の違反で三点以上付いたら、受けなければ再試験になってしまいます。
でも4輪もう直ぐ取られるんでしたら、
4輪は上位免許になりますので 更新した時点で対象にはなりません。
免停・取り消しでは無いので、
拒否はされませんよ。
ハガキが来るまでに
取られる事をおすすめします 減点って誰から聞いたのですか?
交通違反で免許の点が減ることはありませんよ
ページ:
[1]