桜井美代子 公開 2010-7-9 22:57:00

自動車学校、技能と学科、どちらが難しかったですか? - 私は先日、運

自動車学校、技能と学科、どちらが難しかったですか?
私は先日、運転免許(普通車AT)を取得したのですが、
同じ教習所の人たちや、過去に免許を取った友達の話を聞くと、
「技能は規定の時間内でマスターしたけど、効果測定で何度も落ちて苦労した」
という人が多くて、ビックリです。
私自身は、学科試験より技能教習の方が10倍難しいと感じたのですが、
みなさんや、みなさんの周りの人たちは、
技能教習と、学科試験、どちらで苦労された、もしくは現在苦労している方が多いのでしょうか。

宫内 公開 2010-7-9 23:59:00

覚えれば難なく解ける学科問題に対し実技は、技術・判断能力そして運も左右する。
当然実技の方が難しいところだと思う。
私的に学科と実技を学校で習う科目に例えるならば、学科=歴史/実技=数学、でしょう。
覚えれば何とかなる歴史。判断力、発想力なども問われる数学。
私には歴史が苦手でした。同じように学科は難関でした。
弱点を知っているが故に必死になって一度で学科クリアしましたがね。
実技ではそんなに苦労した記憶はありません。

松田千奈 公開 2010-7-10 07:14:00

技能=限られた時間の中で、決められた場所、決められた車を使わないと練習できない。
学科=資料さえあれば、何処でも好きな時に自由な場所で勉強できる。
得意、不得意はありますが通常技能の方が難しいと思います。効果測定不合格はただの勉強不足だと思います。

叶山美纪 公開 2010-7-10 04:19:00

25歳です。免許取得して2年になります。
私は技能に苦労しました。わかっているのに身体が反応しなかったんですよ。他の教習生は10代で技能はスイスイとこなす、私だけ20代…まだ若者ですがこうも反応が違うものなのか(私が鈍臭い?)と多少落ち込みましたし、仮免受かるのに一月かかりました(笑)夏に取得しにいったら秋になりました。学科は優秀(?)だったんですけどね。

铃木玲那 公開 2010-7-10 01:41:00

実技かな・・・・コースを覚えるのが苦痛で、そこで苦労しました。

高野京子 公開 2010-7-10 00:17:00

あえて言えば学科ですね。
ノー勉で効果測定に挑んだら4回連続で落ちました。
その後、きちんと勉強したら受かりましたけど。
本免の学科試験前日は8時間勉強しました。
まあ、そこまでやらなくても受かるものですが、
当時は住所が他県にあったことに加え、
大学受験を突破した直後だったので勉強が習慣になっていました。
もちろん1回で突破しましたよ。
一方の実技はなんの苦労もなく取れてしまいました。
最初はビビりまくったりしましたが、
申し送りもなかったし仮免実技は満点で通過しました。
本免は点数を聞きそびれてわかりません。

尾崎裕美 公開 2010-7-9 23:41:00

学科試験は2回の落ちました。
技能試験は1回も落ちませんでした。
あのひっかけ問題がうざすぎて・・・。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車学校、技能と学科、どちらが難しかったですか? - 私は先日、運