自動車の免許を取ったのですが、いざ運転となると恐くてできません。どうし
自動車の免許を取ったのですが、いざ運転となると恐くてできません。どうしたらいいですか?皆さんは事故とか恐くないんですか? 事故は、誰でも怖いと思います。だから、事故を起こさない(もらわない)ように安全運転を心掛けています。慣れるまでは、誰かに横に乗ってもらうと少しは安心して運転できると思います。がんばってください! どんな事でも同じだと思いますが、慣れるまで運転しまくるしかありません。私も免許取り立ての頃は、車のいない道ですらおっかなびっくり運転してました。それから複数車線道路や坂道発進(私の車はMTなので)、車幅ギリギリの路地など、必要性に迫られて、何度も車を自爆させ(へこませたりひっかいたりと生傷が絶えませんでしたねぇ)、痛い思いをしながら経験を積んできました。車を運転する時、「恐い」という感覚を忘れたら、どんなに経験豊富であってもおしまいです。プロのドライバーやラリーの選手は、一般のドライバーよりも運転に対する恐怖心が強いのです。「恐い」という感覚を忘れれば、周りの危険に鈍くなり、運転が危険になるのと同時に、事故を起こした時の悲惨さは増します。今の気持ちを忘れず、しかし失敗を恐れず、是非ハンドルを握って楽しいカーライフを手に入れてください。 もちろん、最初は恐かったですよ。
でも、外に出るしか慣れる方法はありません。
道の恐さは道に出ないと克服できません。
何しろスピード出さない事ですね。
スピードさえ出ていなければ
死ぬ事はほとんどありません。
最初は、ゆっくり走って、車間距離を取って
信号を守る、の3つを守れば大丈夫ですよ。 愛車なんで、自分の車の中でなら死んでも良いと思って運転してます。
人を巻き込む気は当然ありませんが。 運転歴の長い方に同乗してもらい、なるべく車・人通りの少ない道で徐々に慣らしていくほかないと思いますよ。
事故は恐いですが、事故の事を考えては車は運転できません。運転には常に気を付けて走ってます。 最初からうまく乗れる人はいません。乗っていくうちに上手くなってくるのです。最初は人通りが少ない道などを上手な人を助手席に乗せて運転してみたらどうでしょうか。「事故が怖くないか?」・・・・・こわいから安全運転や交通ルールを守って運転しているのですよ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^¥^)
ページ:
[1]