自動車の免許証を更新したらICチップになり暗証番号を2つ登録しました。家
自動車の免許証を更新したらICチップになり暗証番号を2つ登録しました。
家に帰ってから、ふとっ思ったのですがなぜ暗
証番号が必要なのですか?
本籍地なんかは現住所と同じですし・・・・。
買い物ができるわけでもないし・・・・・・・。補足暗証番号忘れたらどうなるのでしょう。
ネットショップみたいに再発行あるんでしょうか 個人情報保護のため??? 警視庁ホームページです。
よく読んでください。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/ic/ic.htm
>暗証番号忘れたらどうなるのでしょう。
これも上記ホームページに記載されています。 本籍地が空欄になっているはずです。
偽造防止が主な目的。
従来の免許であれば、比較的簡単な設備さえあれば、そっくりなものを作れましたが、IC化された免許はそうそう簡単には偽造できません。
しかし、悪意を持った人たちが本気になれば、それ相応の設備投資してICチップ内臓の免許証も偽造できるようになるかと思います。
しかし、中身の偽造は非常に困難となります。
ですから、本籍地の情報をパスワードで引き出せる=本人のもの。
という証明ができることになります。
今現在、何かに使えるというシステムはありませんが、
たとえば、貸し金業や銀行などでの本人確認とか。
(あくまでも例です)
本籍地そのものの内容はどうでもよくて。
重要なのは「本人が暗証番号で本籍地情報を引き出せる」という事です。
ちなみに、本籍地と現住所が違う人も大勢いますよ。 身分証明に使うときに暗証番号で二重チェックする為です。
一部の金融機関では実際に行なわれ始めています。
ページ:
[1]