自動二輪の免許をとりたいのですが、昔と今で交通量が違いすぎて危ないからダメと
自動二輪の免許をとりたいのですが、昔と今で交通量が違いすぎて危ないからダメと親にいわれました(ちなみに僕は19歳です)。自動二輪って安全運転をしていても本当に危険なんですか? 車のように取り囲むものがないため、事故や衝突の衝撃をもろに受けるので、危険という先入観が先走りしているのかもしれないですね。相手がいる事なので自分ばかりが気をつけていても起きるときは起きます。でもそんなこと言ってたら絶対乗れないですよ
ほんとに乗りたいのならどこかで決断しないと。後は運転経験を積んでいけば・・・・・みんな最初は初心者ですから・・・・・。 車より危ないのは確かです。
肉体むき出しだから。
自分が交通法規を遵守していても、突っ込まれたら終わりではあります。
本気で乗りたいなら、とりあえず説得はしてみましょう。 自転車 感覚で 運転するから 危険なだけで ルールーを 守れば そうでも ないですよ
過信は 禁物ですし 運転に 向き不向きが あります 確認のため 自動車学校に 通って 実力を 試してみる という いいわけで 免許取っちゃいましょう もしも事故しても車のように体をカバーするような事が無いので軽くぶつかってもかなり痛い思いすると思いますよ。俺も事故した経験ありますが車に横から衝突され約8メートル飛ばされてヘルメット2ツに割れたは痛かったです。
もしも一人暮らしして全部責任とれるようになってからとか相談してみたら?
ページ:
[1]