普通自動車運転免許の筆記試験 - 実技試験に合格して、後は100問でる筆
普通自動車運転免許の筆記試験実技試験に合格して、後は100問でる筆記試験に合格するだけなのですが、就活の時期にぶつかってしまい、半年間近く放置していました。教習所の問題集は、本番の試験には殆ど出ないので当てになりません。これをやっとけば大丈夫、というようなお勧めの参考書はありますでしょうか?補足こっちは真面目に質問しているので、数秒で思いつくような回答はご遠慮願います。 >教習所の問題集は、本番の試験には殆ど出ないので当てになりません
何を根拠に??1回受けて落ちてるんですか?
私は教習所の問題集だけで合格しましたけど・・・。二種も教習所でもらったテキストだけで合格しましたし。
教習所のテキストって警察の天下り団体が作ってることが多いから、むしろそこから出題される可能性は高いと思います。そんなに出題される問題も多くはないので、きちんとポイントを押さえていれば難しくはないですよ。
市販されている参考書はどれも似たようなものです。パラパラとめくって読みやすそうなものを買えばいいと思います。 参考書ではないですが、交通の教則って本がありますが、それを熟読する事です。後は問題文などの表現、言葉の使い方に慣れる事ですね。 何よりも学科教本です。
補足
真面目に答えてます。
私が勤めた自動車学校は天下り団体ではありませんが、公安対策用の問題は用意してました。
でも、質問者さんは自動車学校の問題を信用してないんですよね?
だったら教本以外に何があるのですか?
手っ取り早く受かろうとしても考えが甘いですよ。
ページ:
[1]