現在、普通車の運転免許証を持っています。そして、自動車学校に通い、今
現在、普通車の運転免許証を持っています。 そして、自動車学校に通い、 今日、 大型一種の 卒業検定に合格しました。それで、 近いうち、本免許試験を 受けるために 試験場に 行くのですが、
本免許試験 というのは どういう事をするのでしょうか? 試験というか・・・試験場に行ったら適性検査して写真撮って交付だけですよ。学科も技能もありません。 普通免許所持で、教習所で大型一種の卒検に合格したと言う事ですね?
この場合、免許センターでは適性検査のみで交付されるので試験はありません。
「普通」と付く免許を所持している場合、公認の教習所を卒業したなら免許センターで試験があるのは「二種免許」だけです。 普通免許をお持ちですと、学科試験はないです、申請窓口でお金を払って、県によって違うと思いますが、何人かでその場でジャンプ等をしちゃんと動けるかを確認して、視力検査をし深視力(三本の棒がありそう内の中央の棒が動きちょうど両サイド棒と並ぶ所でボタンを押す)の検査をして合格をすれば、ICチップの暗証番号入力して写真を取って免許が出来上がるまで1,2時間待つだけですよ。
ページ:
[1]