教習所に通うには親の承諾は必要ですか? - 高1でバイクの免許を取り
教習所に通うには親の承諾は必要ですか?高1でバイクの免許を取りたいんですが
親は危ないから駄目だと言って、認めてくれません
親の承諾がなければ免許は取れないのでしょうか
お金はバイトして自分で用意するつもりです。 ダメですよ
まともな会社は未成年とは契約をしません 残念ですが、無理です。未成年ということは法的な責任能力を認められていないということなので、少年法で保護されている一方で当然制約も付随してきます。頑張って説得してください。私も説得に半年かけたことを今でも憶えています。 自分の場合は特に承諾等必要ありませんでしたよ(前金で一括で払ったこともあるかと思いますが)。
実際問題として、「保護者」がだめといっているのなら駄目なのです。それが未成年というものです。
仮にあなたが親の反対を押し切って教習所に通った(教習所と契約した)としても、親にはそれを強制的に解除する法的権利があります。
高校生とのことですが、校則でも免許取得禁止の規則がありませんか?
あなたが属する集団(学校)の規則を無視すること、あなたを監督する立場にある保護者の決定を無視すること、これが社会的にどういうことであるかをくれぐれもよく考えてから行動なさってください。 バイクの教習はけがをする場合があったり、トラブル防止のため未成年は承諾が必要ですよ。(料金未納とかもトラブルの一つです)教習所によります。たいていダメですね。 私が勤めていた自動車学校は、未成年が二輪で入校する場合に親御さんの承諾書が必要でした。
自動車学校によって違うと思いますが…。
ページ:
[1]