数年前まで普通自動車免許を取ったら、原付きも乗れましたが、原付
数年前まで普通自動車免許を取ったら、原付きも乗れましたが、原付きなんて一度も練習してないのに乗れるものなのでしょうか?それとも何か受けたりしたのでしょうか? 特に練習はありません。
ぶっつけ本番です。
自転車に乗れれば、ほとんどの人が乗れます。 自動車学校では原付教習を実施しています。
もう10年以上前から、教習生ほぼ全員に行っていますよ。 自転車に乗れればこが無くても良い分簡単です。でも、止まり方を覚えてから乗ること。 私は自動車学校に行って取りましたが、原付教習を学科と実地を1時間だけ受けましたよ。
まあ、まだ1年経ったばかりですが1回も乗ってないです。 今でも、普通自動車免許のみで、原付は運転できますよ。
通常であれば、教習所で原付講習をうけているはずですが・・・
そんなもの忘れましたよね。
そもそも、原付免許は学科試験のみで合否を決めるため、原付免許のみしか持っていない人も、まともに運転したことない状態で免許を取得します。
乗れるかどうかは、審査対象とされていません。
ですから、原付を運転する資格は有るが、あなたが原付を操縦できるかどうかは誰もわかりません。
ページ:
[1]