柴田 公開 2010-7-19 11:36:00

フォークリフト(プラッター)の運転について - なぜハンドルが車と違っ

フォークリフト(プラッター)の運転について
なぜハンドルが車と違って逆なんですか?
右に廻せば左、左に廻せば右って、どうも
やりにくくて仕方ありません
バックの感覚で前に進むって言われても
どうも理解出来ません
無免許でも運転していい場所で作業していますので
講習を受けた事がなく苦労しています

北沢唯 公開 2010-7-19 15:23:00

プラッターはバックで進むのが基本です。パレットにツメを刺す時などには前進しますが、パレットを持ち上げたあとは前が見えなくなりますので、基本的にバックで走行します。
ハンドルに関しては車のことを考えながら運転するとわからなくなってしまいます。身体をフォークの方に向けず、車体に対して真横を向いて、あとは身体で慣れるしかありません。車の操作を考えてしまうと、ブレーキだって逆の操作ですから難しくなります。
5〜10分ほど安全な場所で運転するとすぐに慣れますよ。

浜田朱里 公開 2010-7-21 12:02:00

フォークリフトは無免許で運転してよいところはありません。
きちんと講習を受けましょう。

大谷允保 公開 2010-7-19 13:24:00

自動車と違い、舵取りが後ろ側にあるからだと思います。
ページ: [1]
全文を見る: フォークリフト(プラッター)の運転について - なぜハンドルが車と違っ