免許の質問です。自動車が衝突した時の衝撃力は、スピードの二倍ですか
免許の質問です。自動車が衝突した時の衝撃力は、スピードの二倍ですか?それとも二乗でしょうか? 速度の2乗に比例するので、
速度が2倍なら衝撃力は4倍
速度が半分なら衝撃力は4分の1です。 E=(1/2)mV2 ですね。
今の指導要領なら高校の「物理I」の範囲です。必修ではないので、知らなくても無理はありません。
で、こういう式を覚える必要はありません。そもそも、こういう式を使うとしたら、大学の機械科レベルの難しい数学が必要になります。
覚えておくべきは、「事故の危険性は速度に比例するのではなく、比例よりもっと高いレートで上がっていく」ということです。 E(エネルギー)=m(質量)xV(速度)の二乗
免許の質問と言うより、「理科」ですね。
学校で習ってますよね。
「学校で習ったことは、実生活で役立たない」などと、良く聞きますが
物事は、全て、義務教育でならう理科のレベルで理解できます。 運動エネルギーは物体の質量と、速さの2乗に比例します。
衝突時の衝撃力は運動エネルギーに比例します。
したがって、衝突の衝撃力は速さの2乗に比例します。
ページ:
[1]