山崎真由美 公開 2010-6-1 20:20:00

免許の点数制度について教えてください。今日原付で、横断者妨害で2点加点されたの

免許の点数制度について教えてください。
今日原付で、横断者妨害で2点加点されたのですが、この加点は普通免許を取得した場合も引き継がれるのでしょうか?
実は今月中に普通免許が取れる見通しなのですが、もし引き継がれる場合は2点加点の状態から普通免許がスタートということになるんでしょうかね?
また、いつこの点数は消えるのでしょうか?
ちなみに原付の免許は2年ちょっと前に取りました。
これまで無事故無違反です。
過去の質問もいくつか見てみましたが、意見が違うところがみられたり、どうもわかりにくいため、改めてお願いします。

奥村 公開 2010-6-1 20:41:00

>この加点は普通免許を取得した場合も引き継がれるのでしょうか?
この点数は、あなた個人に付く点数です。
免許証の有無、種類、新規取得、更新等には関係有りません。
普通自動車免許証を取得しようが、免許証を返納しようが、点数はついたままです。
>いつこの点数は消えるのでしょうか?
累積点数の数え方の基本は3つのルールがあります。
①過去3年間の点数を足し算する。
②1年間無事故無違反の期間があれば、それ以前の点数は足さない。
③2年間以上無事故無違反を継続している状態で、軽微な違反(3点以下)を犯した場合、その後3ヶ月間無事故無違反であればその点数は足さない。
③の条件が適用されれば、3ヶ月で点数は消えます。
③の条件が適用されないのであれば、②の条件を狙うしかないですね。
そうなれば、1年間無事故無違反なら点数は消えます。

この点数制度とは全く異なる点数制度ですが、
普通自動車免許証を取得した場合、「初心者特例」に関する点数も計算されます。
(俗に言う、3点、または1発で4点以上になれば初心者講習、2回目で再試験ってやつです。)
普通自動車免許証を取得したのであれば、0点からスタートで、普通自動車免許証でしか運転できない乗り物を運転していて違反した場合に点数が加算されます。
当然、上記の点数制度とは異なる制度なので、上記の点数にも加算されます。

工藤珠琴 公開 2010-6-1 20:46:00

点数は引き継いでいきますね。
2年と少し無違反と言うことで、3ヶ月で0点に戻ります。

橘叶月 公開 2010-6-1 20:41:00

今回の点数は新しく免許を取得しても影響します。しかし普通免許を取得すれば、初心者運転期間(1年以内に3点の違反をすれば再試験云々…)には影響しません。
次の免許更新は更新の過去5年以内なら影響します。
免許の行政処分(停止・取り消し)に関係なくするには、違反から1年間(停止期間は除く、)の無事故無違反が必要です。しかし、今回の違反まで2年以上無事故無違反であれば3ヶ月の無事故無違反で関係ない点数となります。

篠原 公開 2010-6-1 20:38:00

点数は引き継がれます。
過去免許を受けていた期間が2年以上無事故無違反なら、3点以下の軽微な違反は違反を犯した日から3ヶ月で点数はリセットされます。
>2点加点の状態から普通免許がスタートということになるんでしょうかね?
その通りです。3ヶ月無事故無違反なら0点に戻ります
したがって次の書き換えではブルーのままですからゴールド免許は次の次になります。
ページ: [1]
全文を見る: 免許の点数制度について教えてください。今日原付で、横断者妨害で2点加点されたの