普通免許の本免の問題で難しいひっかけ問題があればできるだけたくさん教えて
普通免許の本免の問題で難しいひっかけ問題があればできるだけたくさん教えてください。 私がいつも例題として出しているのが、「原付免許では排気量30cc以下のバイクを運転できる。」
です。
本来なら、原付免許で30ccのバイクを運転することに問題はないので~にしたくなりますが、この命題の裏命題「30cc超のバイクは運転できない」が正しくないので、免許の試験では×と答えなければなりません。 原付を追い越している自動車を追い越した。これ~です
歩行者専用道路は、全ての車両の通行が禁止されている。これ×です。 具体例は他の回答に任せます。
俗に言う「引っ掛け問題」の本質は日本語の読解力の問題です。
例題を丸暗記しても、余り役に立たないでしょう。
落ち着いて、問題文の最後までよく読むことが肝要です。 文章の中で、必ず・・・と出題される場合は、ほぼ間違いです。 14年前に免許取りました。
「オレンジのセンターラインは追い越し禁止である」
は、×。
正しくは
「オレンジのセンターラインは追い越しのためのはみ出し禁止」だから。
「はみ出し禁止」がポイントでした、たしか・・・。
地道に勉強がんばってください。
ページ:
[1]