免許更新と安全協会 - 先日、都内の免許試験場で運転免許更新をし
免許更新と安全協会先日、都内の免許試験場で運転免許更新をしましたが更新料のみの納付でした。
知恵袋各所で「交通安全協会の寄付」というワードが見受けられますが東京都では安全協会への寄付(徴収)は行っていないのでしょうか?
ちなみに、更新連絡はがきが自宅に届かなかったのですがこれも協会の入会の有無に関係するのでしょうか?
免許自体は、地方在住時に運転免許場で試験を受けて取得しましたがその際も交通安全協会云々の話などもなく免許の発行手数料だけで済んだ気がします・・・。(たまたま受験したのが3月で学生等で試験場が満員だったから職員もその話や寄付について端折ったのかも・・・?) 重ね回答ですか…。
今は更新お知らせハガキは別部署が。
地域によっては安全協会も発送している地域もあり、そういう所はダブルでお知らせが来るらしい。
協会費の徴収は、都市部の免許センター等ではマスコミや市民の目がキツイのか、完全に別窓口になり、あえて納付しようにも窓口を探し回る必要があったりする所が多いです(個人的には見つけて喜ぶだけで入会しませんが……)。
田舎はまだまだ半強制色が強く、窓口も並んでいたり、同一窓口で徴収したりするのですが、この前の仕分け騒ぎでまた変化があるのかも知れません。 昔は、交通安全協会に入っていないと更新の葉書が届かない、ということもあったようですが、今は東京の場合は「警視庁運転免許本部」という部署(住所は府中試験場)から直接届きます。前歴によって、どこで講習を受けて更新するのかが違いますので、警察が直接出さないといけないんです。
今回葉書が来なかった件については、そちらでの紛失の可能性もありますし、郵便事故の可能性もあります。(日本郵便のサイトには、手紙を積んだトラックが焼けてしまいました、ごめんなさい、という告知がけっこう出ています。) >>更新連絡はがきが自宅に届かなかったのですがこれも協会の入会の有無に関係するのでしょうか?
全く関係ありません。
ご安心を。
ページ:
[1]