小金沢 公開 2010-6-17 21:02:00

免許について - これから免許を取ろうかと考えています。それでなんで

免許について
これから免許を取ろうかと考えています。
それでなんですが、この時期はすいてるのでしょうか?
また、免許が取れるまでどれくらい時間がかかるのでしょうか。
ちなみに免許はAT限定普通車で1日に3時間平日のみで受けようと思います。
最後にあなたはMTも取った方が良いと思いますか?補足性別は男、年齢は19です。

和久井映见 公開 2010-6-17 22:05:00

今の時期なら相当空いてますね~
また時間ですが
MT免許の場合は単純計算した場合
1日に3時間
第1段階(仮免許取得まで)に約10日間
第2段階(仮免許取得後)に約14日間
(AT免許場合は各段階とも技能が数時間少ないです)
あと免許センター試験
1ヶ月ちょっとあれば大丈夫だと思います。
(検定等を失敗しなければですが、そこはあなた自身の頑張りです!)
最後に
MT免許取得についてですが、
AT免許だけでも問題ないと思いますけど
いざと言う時にあれば便利ですから
損は無いですね~

浜田朱里 公開 2010-6-18 22:41:00

質問者さんは学生さんでしょうか?
まだ就活までに余裕があるのでしたならMTで免許を取られることをお勧めします。
AT車全盛にあって営業用のバンや小型トラックなどはMTも健在です。
私の職場にある4台の営業車(バン)は全てMTです。
ATの限定解除のことを考えると最初からMTで免許取得したほうが時間や費用の面で有利ですよ。

大沢礼子 公開 2010-6-18 07:39:00

まあ、今のうちはMT車に乗る機会はあまりないでしょうから、AT限定でいいと思います。就職活動でMT免許が必要といわれたら、「卒業までに限定解除します」といえば大丈夫です。
限定解除は、教習所で場内4時間+卒業検定+免許センターで手続き、です。5万円くらい。路上でMT車をいきなり運転するのは怖いでしょうから、そのあとも教習所で練習させてもらうといいです。
まあ、最初からMTで取っても、場内での実技の時間数がATより3時間長くなるだけです(路上はAT・MTとも同じ)から、最初はとりあえずMTにしておいて、どうしてもダメならATに切り替える、というのがいちばんお得だと思います。
ちなみに、AT限定免許は逃げ腰の証だから無条件で落とす、という企業もあるようですが、上記のような質問をしている段階で、あなたはその会社には向いていないと断言できますから、気にしなくて結構です。

込山 公開 2010-6-18 11:49:00

お答しましょうm(__)m
教習所は今ならまぁまぁ空いてると思います。
教習の必要時間数についてはスイマセン忘れました…MTは男性なら金額的に大丈夫なら取っておいた方がいいと思います。19才なら(社会人?学生?)にもよりますが…
僕が会社に入った時はまだMT車がありましたし今でもまだあります。
ページ: [1]
全文を見る: 免許について - これから免許を取ろうかと考えています。それでなんで