白川万里 公開 2010-6-4 04:07:00

普通免許を持っていて自動二輪免許を教習中です。卒業検定に合格したら免許セン

普通免許を持っていて自動二輪免許を教習中です。卒業検定に合格したら免許センターまで行かないとだめなのでしょうか?警察署ではだめですか?

江藤留美 公開 2010-6-4 18:49:00

都道府県によって警察署でできるかは異なる。
どこの県でもできるわけではない。試験場がかなり遠い田舎とかだとできる県もあるが、基本的にはできない。
都道府県の警察HPの運転免許手続に詳細が出ている。「~県警」のように検索すれば、すぐに見つかる。
例えば、東京では無理だが、長野県では特定の警察署で可能。
http://www.pref.nagano.jp/police/koutsu/menkyo/siken/siken2.htm

小林 公開 2010-6-4 17:06:00

免許センターで視力検査や色弱の検査などをパスする必要があります。
免許書の種類に普通自二と追記されると同時に交付日や更新日などが
変更されます。
それと免許センターによっては、午後から受付となる場合などがありますので
一度ホームページや教習所で確認されてはいかがでしょうか?

七海沙恵 公開 2010-6-4 13:08:00

免許センターで新たな免許が交付されますから、免許センターに行かないといけませんね。

赤坂丽 公開 2010-6-4 07:40:00

~hmc_sk_aさん
>卒業検定に合格したら免許センターまで行かないとだめなのでしょうか?
指定教習所を卒業しても、免許を取得したわけではありません。
試験場での受験時に、技能試験が「免除」されるだけです。
※別所持の免許によっては、学科も「免除」される。
「受験申請」を行わなければならないので、どこの都道府県でも、
平日限定で、試験を行っている試験場でなければ不可能なはずです。
警察署で出来るのは「更新」までかと。

麻生奈未 公開 2010-6-4 06:18:00

少し日数が掛かりますが、お住まいの地区管轄の警察署でも可能です。便利な方で。
地方によっては免許センターや都道府県庁所在地まで行くのに特急券・乗車券が必要な場合だってありますからね。

浅见 公開 2010-6-4 04:20:00

免許センターに行かなければなりません。
免許取得年月日・条件などを書き換えなければなりませんから。
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許を持っていて自動二輪免許を教習中です。卒業検定に合格したら免許セン