吉川梨香 公開 2010-6-2 22:08:00

原付免許から小型自動二輪の免許を取りたいですが、どうすれば良

原付免許から小型自動二輪の免許を取りたいですが、どうすれば良いですか?
教習所通いなら、時間や料金はどれ位かかりますか?

铃木杏树 公開 2010-6-2 22:26:00

原付免許は何の役にもたちません。
上位免許を取得する場合は、無免許の人と同じ扱いです。
原付免許持っていて上位免許を取得するときに役立つといえば。
教習所に入所手続きする時や、免許センターで住民票を持っていく必要が無い。ってくらいです。

普通時度二輪 小型限定を教習所経由で取得する場合
無免許状態からだと
技能12時限
学科26時限
が最低限必要です。
料金は15~20万くらいです。
教習終了後に教習所で卒業検定(技能試験)を受ける
合格後、免許センターで学科試験を受ける。
学科試験合格後に免許交付です。
学科試験は、原付免許の倍の問題数になります。
どのくらいの期間がかかるかは、あなたがどのくらいの時間を作れるのか。
教習所の混雑状況で変わります。

山本留衣 公開 2010-6-5 11:53:00

お近くの自動車学校へ電話で問い合わせ!!
ページ: [1]
全文を見る: 原付免許から小型自動二輪の免許を取りたいですが、どうすれば良