高冈 公開 2010-6-13 22:31:00

運転免許の短期取得について - 運転免許を取得しようと思っています。今、

運転免許の短期取得について
運転免許を取得しようと思っています。
今、時間がけっこうあるのでゆったりとることもスケジュールを詰めてとることもできます。
でもできたら早くとってしまいたいなあと思っているのですが、
正直あまり運動神経もよくないし、判断が迅速にできるほうでもなく、若くもないのでいろいろ不安です。
このような者がとろうとする場合には合宿のように短期集中ではなく、2ヶ月くらいかけてゆっくりやるほうがよいのでしょうか。
アドバイスをお待ちしています。補足お答えいただきありがとうございます。
自動車学校によりけりなのでしょうが、短期でも予定通りにゆかず延長になった場合にかかる追加費用が一定ですむというプランはあるものなのでしょうか?
少し自分で見てみたのですがわからないので、参考にご意見いただけるとうれしいです。

菅野美穂 公開 2010-6-16 11:06:00

ある教習所のMT車の短期集中コースに最近まで通っていました、20代後半女子です。
私も運動神経がいまいちだし、テストで運転適性も低かったです。
だけど、短期でスケジュール組んでもらって、2時間ずつ毎日乗ってるうちに慣れてゆき、運転楽しくなりましたよ(=‥=)
補講も3回受けたけど、苦になりませんでした。
日にちが空くといろんなことを考えたりしちゃったかもって思います。
車のことだけ考えてればよいので、集中できてよかったと思います。
補足みました。
わたしの通ってた学校では、安心パックのようなものにはいっていれば、短期でも補講も技能試験のやりなおしも無料でしたよ。
補講が入ってしまったぶん、スケジュールが少しずつずれていったり組みなおしてもらうかんじでした。
学校によって、また年齢によって、値段が違ってくるとおもいます。
たまたま、私通ってた学校は20代まではそのプランにタダで入れました。
おかげで、補講も練習時間が増えた、くらいの気持ちで安心して受けられました。
もし、自信がないのなら、お金がかかってしまっても、そういうプランに入っておいたほうが安心かなとおもいました。
補講も一回の料金が割と高いようなので・・・。MTならなおさら・・・でしょうか。
ひとによって一発でいけるひともいるようですが・・

姫嶋菜穂子 公開 2010-6-15 01:35:00

何事も継続して続ける事は大切と考えます。
なので、短期集中は良い選択と思われます。
事によって、時間を掛けて集中的にや、一日数分でも何年もなど色々有ると思います。
今回の質者さんの目標は免許取得に主眼が有るので、
短期集中で、後は実際の運転で補うのが最善と、
時間対費用の効率から考えます。
そういう事です。
頑張って!
補足に対して、
プランは色々有りますね、
色々見ましたが、20日以内に取れなければ5日間まで延長講習費用、宿泊も5日まで無料など多少の無料延長補償している所が多いと思います、あとは質者さんがどの程度などの事も有りますので、
また、職業別電話帳等で昔から行っている所も、解り得ない業種を探る賢明な選択とも思います。
質者さんが何処の都道府県か解らないので具体的な教習所名を挙げれません。
頑張って下さい。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の短期取得について - 運転免許を取得しようと思っています。今、