あなたが車のキー、免許証を無くさないようにしている工夫を教えてください。
あなたが車のキー、免許証を無くさないようにしている工夫を教えてください。友達はキーレスの車なので、キーに免許入れをつなげてもちあるいています。
これなら車乗るときも免許を忘れる事も無く、降りるときは勿論持っていくので無くす心配もないです。
しかし自分の車は開閉はキーを差し込まなくてもできますが、エンジンをかける時は差し込まないといけないので、免許証を繋げていた場合は邪魔になってしまいます。
皆さんの意見を参考にして自分も管理をしっかりしたいです。
ご意見を聞かせてください、お願いします。 免許証は、運転以外でも提示を求められる事があるので、お財布に入れます。
お財布を変える時があっても、カード類で必ず免許証は1番最初に入れるように、習慣付けています。
キーは、大きくて軽いキーホルダーやキーリングで、存在感を作るのはどうでしょうか?
自宅に戻ったら、玄関の棚などに置くと決めるのも、手です。
私は、キー本体と、車のメーカーのキーホルダーと、それなりに大きめなキーホルダーとを、1つのキーリングに付けています。
あと、鈴。
鈴は落とした時などに気付くし、持ち物を振ってみて鳴れば入っていると分かるし、結構使えます。 免許は財布の中。
鍵は他のカギもまとめて、でかめの目立つキーホルダーつけてちょっとかさばる感じにしてます。 マイカーは自分しか運転しない。
他人の車は運転しない、ので免許書は車の中にいれっぱなしでした。
ところが、身分証明書の提示を求められる時に保険書より写真の付いている免許書の方が好まれるのを感じて、最近は財布に入れて仕方なく持ち歩いています。 家では決まった場所にしか置かない。
車に乗る仕事なので、出先では免許証は財布、キーは胸またはズボンのポケット。
そうそう失くす事はありません。
スマートキーも最近不具合が出てきてるので、一概にいいものとも言えませんね。
「キーを差し込む」と言うのが一番無難で確実な開閉・スタート方式だと思い直しました(笑) 免許証もカードキーも財布の中です。
財布から出すことはまず有りません カラビナに取り付けて、いつもGパンのベルト通しにぶらさげています。
(免許証・クレジットカード・家の鍵・車の鍵)
いくらで先とはいえ、ズボンを脱ぐ事はないので・・・・。
ページ:
[1]