免許本試験の問題【トンネルに入る時には】①ブレーキを踏み、速度を落とす
免許本試験の問題【トンネルに入る時には】①ブレーキを踏み、速度を落とす
②急ブレーキにならないよう数回に分けて速度を落とす
③アクセルから足を離す
どれが正しく、間違っているのか??どうか教えて下さい。 これは・・・なかなか難しいですね。
間違ってるかもしれませんが、全部正しいと思います。①はトンネル入る前は速度落とすってことで正しい、②は後続車への配慮ってことで正しい、③速度落とすならアクセルから足を離すのって当たり前なので正しい、という感じで全部正しいと思います。間違ってたら申し訳ありません。 この問題は何ですか?
安全運転の方法なのか、
法令なのか、
危険予測なのか、
正確な文章でないと、何を聞いてる問題なのか…
それによって解答も違いますよ。 昼間でしたら明るい所から暗い所へ入るので、目が慣れるまで速度は落としていくのが安全ですので、アクセルから足を離すが正解だと思います。
夜ならそのまま進入して良いと思います。
試験だからアクセルを放すで正解じゃないでしょうか?
そして出る時も暗がりから出るので、目が慣れるまで加速はしないほうが良いです。
横風注意の場所もあるので、出る時は加速するといきなりの横風に当てられ危険ですよ。 ①です。トンネルに進入するときは暗さに目を慣らす為に
減速して進入する。30年前の記憶では? どれだっけ? 忘れた。
シチュエーションにも拠るが、実際には全部間違い。
そのままのスピードで進入するが正解。
ブレーキを踏んだらオカマ掘られる危険性が在りますし、スピードを落とすと後続車両がブレーキを踏んだりして自然渋滞の元凶となります。 ④そのまま定速走行する
ページ:
[1]