普通免許を取得して2年で昨日更新に行って来たのですが、表記が変わって
普通免許を取得して2年で昨日更新に行って来たのですが、表記が変わって中型って言う表記になると言われたのですが、実際条件等には書いていませんがいいのでしょうか?ちなみに違反なしの緑から青になりました。 免許証の下の方に中型の記載が有るだけです。旧普通免許所持者の場合、更新後は同じ中型でも総重量が8tまでの表記が有ります。
法改正後に新規に普通資格を取得した場合は、中型は5tまでなので条件の記載はありません。 2年ではなくて3年以上の人だけです、もう一度免許証を確認してください。
大型、普通ー昔の免許証
大型、中型、普通ー今の免許証です。
普通の、左は、二つ線があるはずです、お宅の免許証はそのまま普通免許です。
全員に適用されるわけではありません。
中型は8トンに限る、と書いてあります。
2007年(平成19年)6月2日から
・・・・ 最大積載量・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
大型 6,500キロ以上 11,000キロ以上 30人以上
中型 6,499キロ以下 10,999キロ以下 29人以下
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
普通 2,999キロ以下 4,999キロ以下 10人以下
積載量+トラック(車)+人=車両総重量
人は一人で55キロで計算されます。
18才で普通免許、普通免許習得2年で中型免許、普通免許習得3年で大型免許です。
普通免許では、
なお最大積載量が2トンでも、車両総重量が5,000キロ以上のトラックには乗れません。
車検証で確認してください、警察に見つかり取り消しになっているドライバーもいますので。 今年は平成22年だっけ?
中型が新設されたのは平成19年の6月2日。
普通四輪がそれ以降の取得なら、すでに新区分ですから旧普通免許のようにオートで新区分中型8t限定になったりはしません。
だから、誕生日の関係で2年ちょっとで初回更新って事は、もう新区分の普通免許なんじゃ無いですか?
ページ:
[1]