太田雅美 公開 2010-5-22 04:52:00

免許とりたての未成年初心者です昨晩50㎞の道を走行中オービスにとられまし

免許とりたての未成年初心者です
昨晩50㎞の道を走行中オービスにとられました
自車はメーターで100㎞でした

どのような罰則があるのでしょうか

とてもショックで反省しています

佐木 公開 2010-5-22 05:12:00

免許取得して一年未満でしたら、点数は12点なので《初心運転者講習》ですね。受けなければ、再試験です。処分は、免許停止ですね。確か120日だったと思います。

华原朋美 公開 2010-5-22 07:39:00

免許取り立てでそんな出すなよ。だから事故が減らない。

相沢 公開 2010-5-22 05:45:00

>免許とりたての未成年初心者です
>昨晩50㎞の道を走行中オービスにとられました
>自車はメーターで100㎞でした
>どのような罰則があるのでしょうか
●刑事罰
成人ですと簡易裁判所行き(通常は略式裁判)で罰金刑となりますが、
(6月以下の懲役(過失の場合は3月以下の禁錮)又は10万円以下の罰金)
未成年なので家庭裁判所行きですね。保護観察処分ってところでしょう。
●行政罰
速度超過~49km/hであれば免停30日
速度超過50~km/hであれば免停90日に該当
免停90に該当する場合、道路交通法第104条により「意見の聴取」があります。
「意見の聴取」で言い訳をする事ができますが、それが認められたら処分が軽減される可能性があります。
(免停60日になる可能性がありますが、50km/h以上の速度超過で処分が軽減されることは限りなくゼロに近い・・・ただし完全にゼロではない。)
免停30日→免停処分者講習を受けると、免停1日に短縮可能
免停60日→免停処分者講習を受けると、免停30日に短縮可能
免停90日→免停処分者講習を受けると、免停45日に短縮可能

●それ以外に
初心者なので、初心者講習に該当。

远藤由贵 公開 2010-5-22 05:31:00

メーター誤差を考えると100km/hということは、実際の速度はそれ以下。
つまり40km/h以上50km/h未満の違反だと思われます。
一般道でこのケースだと、累積点6点、10万円以下の罰金です。
初心運転者講習受講のほか、免停30日にも該当することになります。

森川瑞树 公開 2010-5-22 04:54:00

50はえぐいな。免停と講習会参加と、7、8万の罰金かな。120とか出てたとすると免とり。
ページ: [1]
全文を見る: 免許とりたての未成年初心者です昨晩50㎞の道を走行中オービスにとられまし