中居恵美 公開 2010-6-13 20:27:00

大型一種免許の教習で、受ける資格は、どんな条件ですか?中型免許取ってからじ

大型一種免許の教習で、受ける資格は、どんな条件ですか?中型免許取ってからじゃないと受けれないの?中型の出来る前の
普通免許から、大型一種免許を取ることは、可能ですか?

由季 公開 2010-6-13 20:46:00

普通または中型自動車を取得してから3年以上で教習を受けることができますが、視力は両目で0.8、片目0.5(矯正でも可)以上、深視力(奥行きを見る正確さを調べます)2cm以内であることが必要です。免許の取得の流れとしては(1)「8t限定中型免許(中型免許ができる前の普通免許)」の場合、限定解除→大型仮免取得→卒検を合格して免許センターで免許取得(身体検査のみ)、(2)「普通免許」の場合、中型仮免取得→中型免許取得→大型仮免取得→卒検で合格して免許センターで免許取得(これも身体検査のみ)、といった感じでしょうか。現行法だと、必ず中型の本免許を持っていないと大型免許は取れません。

望月留美 公開 2010-6-13 20:35:00

普通免許取得後3年の運転経験があれば、大型一種免許以上は取れますよ。
後は21歳以上ですね。
中型は普通免許取得後2年の運転経験で取ることが出来ます。
ページ: [1]
全文を見る: 大型一種免許の教習で、受ける資格は、どんな条件ですか?中型免許取ってからじ