原付免許取得について質問です。僕は来月には原付免許取得をしようと思
原付免許取得について質問です。僕は来月には原付免許取得をしようと思い勉強サイトや原付免許の参考書で勉強しています。
参考書は8割くらい合い、
勉強サイトでテストしても8割くらいです。
でも何か不安です…
そこで質問ですが8割取れてたらいい方ですか?
それと標識がなかなかおぼえれません…
何かいい勉強方法はありませんかね?
読みにくい乱文で申し訳ありませんが回答よろしくお願いします!補足たまに6割たまに10割とりますがまあ平均は8割くらいです。 8割?なんで8割しか合わないのかな?
法律だから、練習だったら10割合って当然だと思います。
勉強の時点で8割しか合わなければ本番ではよっぽど運がよくなければ9割以上取ることは不可能です。
交通違反は、試験で合わなかったけど(もしくは設問になかったけど)合格しちゃったから、知らなかったでは済まないのです。
法律の文言を丸暗記しろとは言いませんが、サイトや教習本の練習問題は95%くらいまで持っていかないときついと思います。
間違ったところを、「何で間違ったか」検証しなければ、いつまでたっても点数は上がりません。
それと、標識にはすべて意味がありますが、記号のような標識は丸暗記するしかありません。
まあ、頑張ってください。 練習問題で結果ばかり気にしてもしかたないですよ
練習では合っていた問題も正解に至るまでの考えが正しいかどうかが大事です 点数に波があるのは、まだまだ勉強が足りないって事ですよ 本番は9割合わないと不合格です! 8割取れれば問題ないと思いますよ。あと標識は実際に外に出て見ることをお勧めします。意外に『こんな所にこんな看板が!』って思うこともあって参考書と照らし合わせて覚えれていいんじゃないでしょうか。合格出来ることをお祈りします。
ページ:
[1]